☆加藤のウラナミ『波の周期と夫婦ゲンカの法則!?』

☆加藤

☆加藤
会社の創業者兼代表です。 波乗りと海と雪山が大好きなサーファーです。 地球温暖化による悪影響は、アウトドアをフィールドにするサーファーや釣り人、またバックカントリーを楽しむパウダー愛好家にとっても、ここ10年は加速度的に環境が悪化していると思います。 我々は高精細な気象情報・海象情報を提供し、海を安全安心に過ごして頂けるサポート役でしたが、今後はもっと大きなテーマを考えねばならないと強く感じています。 微力ながら、年々悪化している豪雨、暴風、高波浪、洪水、高潮などに対して、事前に予報して災害による被害や事故を少しでも減らせるよう精進して参りたいと思います。 一方、初動負荷トレーニング®の指導提携施設を湘南辻堂と横浜東戸塚で運営していますが、気象と健康とで関わり方は異なるものの、地域住民の幸せづくりに貢献する仕事に変わりはありません。しかも日々会員さまのスマイルを直接見れることで、我々の方が逆に元気を頂ける素敵なお仕事に感謝しかありません。前期高齢者の自分が今もアクティブに活動できるのは初動負荷トレーニング®の賜物です。 個人的には、サーフトリップや雪山のコラムが多くなりますが、素晴らしい自然環境の恵みを享受する喜びを少しでも皆さまにお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

Team波伝説!

今月はじめに、弊社波伝説担当のYUKI☆さんが、友人サーファーとサーフィンがご縁で、Pさんという素晴らしい伴侶に巡り合えてご結婚されました。
結婚披露宴で会社代表として、次のような祝辞を述べさせていただきました。個人的なことで大変恐縮ですが、恥を忍んで紹介させて頂きます。

ただいまご紹介を賜りました、新婦 YUKI☆さんが勤めるサーフレジェンドの代表をしております、☆加藤と申します。
まずは、YUKI☆さん、Pさん、そして、ご両親をはじめ、S家、O家の皆さま、ご結婚まことにおめでとうございます。
中略。
私事で恐縮ですが、先月で結婚31年目に入りました。4人の子宝に恵まれ、今では長女が産んだ子ども、つまり孫が2人います。振り返りますと、31年間でいろいろな出来事がありました。人生、山あり谷ありです。平坦な道のりの人生なんて、きっと誰にもないと思います。
ちょっと専門的になりますが、波にも山と谷があります。山と山の時間の間隔を、周期といいます。今湘南に届いている台風スウェルの周期は13秒~15秒くらいです。周期の秒数が長ければ長いほど大波になります。
自分の夫婦の歴史を振り返りますと、たま~にケンカをすることで、その後はますます仲良しになったと言えます。たま~にするケンカの時間の間隔が長ければ長いほど、幸せの大波になるのです。これを私は“波の周期と夫婦ゲンカの法則”と命名しました。

結婚生活31年目の先輩として、少しアドバイスをさせてください。

まずは、先ほどの、波の周期と夫婦ゲンカの法則のとおりですが、これからの長い人生、ときにはケンカもしてください。もしも部屋の中で、ひとりで夫婦ゲンカを演じていたら、とてもさみしいし、もしも隣人に聞こえたら、きっと変人扱いです。相手がいる夫婦だからこそ、ケンカもできるのです。

次に、二人で外出して美味しい物をたくさん食べてください。日本ほど美味しい料理とおもてなしの心がある国はありません。

そして、二人で大いに笑ってください。笑う門には福来る!!! と申します。
我が家では最近孫がちょくちょく遊びに来るので笑いが絶えません。いずれお二人にコウノトリが舞い降りたら、とても幸せなことです。

そして、笑いとは反することですが、一杯泣いてください。悔し涙、悲しい涙では困りますが、うれし涙に限度額はありません!!
Pさん、ぜひYUKI☆さんに、嬉し涙をたくさんたくさん流させてあげてください。

結びの言葉として、二人でたくさん波に乗りましょう。サーフィンする時の波はもちろんですが、温かい家庭を築いて、お互いに成長する波にたくさん乗りましょう。
たまには波に乗り遅れることもあるでしょう。
そんな時にはお互い励ましあって、次の波に一緒に乗れば良いのです。
Pさん、しっかりとYUKI☆さんをエスコートして、必ずロングライドしてくださいね。

お二人の末永い幸せとご両家、そしてご臨席賜りましたすべての皆さまのご健勝とご多幸をお祈りして、お祝いの結びの言葉とさせていただきます。
本日はまことにおめでとうございました。(了)

最近の記事

関連する記事