☆加藤のウラナミ『MAGO LOSS』

☆加藤

☆加藤
会社の創業者兼代表です。 波乗りと海と雪山が大好きなサーファーです。 地球温暖化による悪影響は、アウトドアをフィールドにするサーファーや釣り人、またバックカントリーを楽しむパウダー愛好家にとっても、ここ10年は加速度的に環境が悪化していると思います。 我々は高精細な気象情報・海象情報を提供し、海を安全安心に過ごして頂けるサポート役でしたが、今後はもっと大きなテーマを考えねばならないと強く感じています。 微力ながら、年々悪化している豪雨、暴風、高波浪、洪水、高潮などに対して、事前に予報して災害による被害や事故を少しでも減らせるよう精進して参りたいと思います。 一方、初動負荷トレーニング®の指導提携施設を湘南辻堂と横浜東戸塚で運営していますが、気象と健康とで関わり方は異なるものの、地域住民の幸せづくりに貢献する仕事に変わりはありません。しかも日々会員さまのスマイルを直接見れることで、我々の方が逆に元気を頂ける素敵なお仕事に感謝しかありません。前期高齢者の自分が今もアクティブに活動できるのは初動負荷トレーニング®の賜物です。 個人的には、サーフトリップや雪山のコラムが多くなりますが、素晴らしい自然環境の恵みを享受する喜びを少しでも皆さまにお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

FullSizeRender

最初にお断りしておきますが、今回のウラナミはまったくプライベートなことで申し訳ありません。

昨年11月末から、長女夫婦が家を新築するまで、我が家に仮住まいすることになりました。
長女夫婦には、サムネイル写真(カバー)の5歳のとてもやんちゃな男の子と愛くるしい3歳の女の子がいます。
わずか2カ月強の仮住まいでしたが、先日ついに家が完成して我が家から引っ越して行きました。
最初から別れの辛さは分かってはいたのですが、4人、特に孫の二人が居なくなった我が家は、火が消えたように暗く静かになりました。(大粒の涙)

家内の元気なお父さんが“ジイジ”と皆に親しまれて呼ばれているので、私は二人の孫をはじめファミリーからはグランパと呼んでもらっています。

その孫二人から、『グランパおかえり~』と毎日元気な声で迎えられた幸せ~、一緒にお風呂に入ってコミュニケーションを深めた楽しい思い出、寝起きが悪い3歳の女の子の機嫌を取ることはとうとう1回もできなかったこと、トランプゲームの神経衰弱では5歳の男の子がメッチャ強くて何十回やっても結局1回も勝てなかったこと(私が弱すぎるとも言える)、逆にオセロではお返しにコテンパンにやっつけてしまい半べそかかせてカミさんに『何でハンデを与えないの!!かわいそうじゃな~い!!!』とマジ切れされてしまったこと、私が自宅にいて3歳の女の子が帰宅すると女の子が『おかえり~』と逆に言ってしまうクセは最後まで直らなかったこと、5歳の男の子と庭でのミニサッカーでは勝負にこだわり過ぎる余り私は2度もふくらはぎの肉離れを起こしてしまったこと、朝起きたときに『あいさつは相手にするものだから、相手の目を見て大きな声で挨拶しなさ~い』と厳しくしつけたこと、安易に手なずけるために夕食時にお酒のつまみのピーナッツを与え過ぎたこと、お酒に酔って5歳の男の子をちょっとイジメて泣かしてしまい猛省したこと、代わる代わる二人を胴上げして大喜びさせたこと、3歳の女の子から『グランパ大好き!!』と言われてデレデレしたこと、大好きなじゃがりこをコストコで1箱(24個入り)も買ってあげてしまったこと、シャボン玉が大好きな二人のためにメッチャ出来るおもちゃを買い二人の服をシャボン玉でビショビショにしてしまったこと、インフルエンザAにかかった3歳の子の次に自分もインフルにかかったと勝手に思い込んで医者に行ったら違ったこと、海外でお土産として買った3歳の女の子のサマードレスがピッタリで夏まで持つか心配になったこと、温水プールに連れて行きソフトクリームを褒美に5歳の男の子に頑張らせて10mの新記録を作ったこと、そして今も二人の孫の笑顔が脳裏から離れないこと…(涙)

ハンモックで孫二人と

ハンモックで孫二人と

遠くに離れて暮らすことになった訳でもないのに、なぜこんなに孫が自宅からいなくなると寂しく悲しいものなのか? “MAGO LOSS症候群”という病気かも!?
自分の4人の子どもたちが我が家から巣立った時は差ほどでもなかったのに、なぜなぜなぜ…
裏を返せば、この2カ月強の期間が本当に幸せな日々であったということだと思います。
我が家は4人の子宝に恵まれたので、将来もしかしたら他の子が孫を連れて里帰りするかもしれません。また、新居に引っ越した孫もお互いの距離が縮まったので遊びに来やすくなったとも思います。

それまでは、戻ってきた長男と、長男と三女が小さい時に買ったミドリガメ2匹(今では40cmに成長して私はカメではなくガメラと呼ぶ)、そして最愛の奥さまと仲良く暮らしていこうと思っています。(了)

最近の記事

関連する記事