こんにちは
私の自宅時間はこれを活用してたのしんでいます。
オーストラリアから帰国してすぐにネットで購入しました。
安めのものを購入したので業務用とは比べられないですが、毎日のコーヒーをたのしむには十分です。
その日の湿度や気温、豆、豆の量、挽き方、テクスチャーミルクの作り方などなど、素材はもちろんですが、素材以外の自分の腕次第で味が変化するので、とってもたのしいです。
①マシンのセット
コンセントを入れて、後ろのタンクに水を汲みます。
そして電源をぽちっと。
②豆を挽く

挽いた豆は、こんな感じでグループハンドルと呼ばれる器具に入れます。
③タンパーで豆を圧縮する
タンパーを使って豆の隙間をなくし、表面を平らにします。
この力加減でコーヒーの味がだいぶ変化します。
④抽出
グループヘッドにハンドルをセットして、コーヒーを抽出します。
こんな感じです。
クレーマと呼ばれる泡みたいなものが上手にできるととても美しいです。
これでエスプレッソ1shot(1shot=30㎜※)が抽出できました。
※このマシンはできないですが、業務用だと出てくるお湯の量を調整できます。30㎜の抽出に約25~30秒くらいだとおいしくなると、コーヒーの先生から教わりました。
⑤テクスチャーミルクづくり


マシン右についているスチームワンドから蒸気が出る仕組みになっているので、そこでミルクを温めます。
上手に空気を入れることができると、まろやかでおいしいフワフワのミルクが出来上がります。
今回は少し空気を入れすぎました。
⑥ミルクをエスプレッソに注ぐ
とってもおいしそうですよねっ
このフワフワのミルクがたまらなくおいしいです。
ホットミルクがすぐ作れるので、オールミルクのティ―も飲めちゃいます。