2021年6月21日にこのウラナミを書きだしています。
ちょうど、お休みをいただいた夏至の日です。
さて、私が住む千葉北の一宮周辺の話です。
最近というかいつも、朝はすごい混んでたという話を
よく聞きます。
人がやばかった。大変だった、全然乗れないとか。
社会情勢もあってか、平日も海は大変賑わい、
それでも週末は平日の比ではないようなラインナップ。
ここ数年、毎日波チェックとサーフィンしていて
確信できることがあります。
夜明け後30分から1時間くらいを除き、
朝一が圧倒的に人気で混雑しがちです。
だいたい風が吹き出したり、影響しやすいような
10時~15時前までが空いてる印象です。
冬は15時には夕方狙いの方がすでにラインナップしていますが。
365日、特に11時半~14時がガラガラになる傾向。
この時間帯に風の影響がなかったり、潮回りが合っていて
ガラガラのスペシャルな思いを何度も経験させてもらいました。
ただし、基本的にほとんどの日は
朝よりガクッとコンディションを落とす時間帯ですよね。
この時期恒例、私のおすすめタイムは日没前の1時間半前後です。
平日も週末もほとんど関係ありません。
19時過ぎまでサーフィンできるので風の影響もなくなり
波はどんどん良くなるなか、人は必ずいなくなります。
海の雰囲気もどんどん良くなる傾向です。
雨が降ったり、晴れたり、
空もきれいだったり、虹が出たり。
昨日もなんですが、6月21日の夕焼けの信じられない光景と色。
妻や仲間、憧れのサーファーやキッズと
素晴らしいセッションを今月だけで何度できたか。
海から上がって着替えて19時半過ぎ。
なんだかんだ話しちゃうと、車を出すのは20時になることも。
混雑に嫌気がさした方、いろいろ調整して、ぜひトライしてみてください。
週末の朝一とはまったく違うサーフタイムが味わえるはずですよ~。
