先日、「第1回海快晴カップ(キス釣り)」のための事前釣行をしました。
初めての釣りです。
前々から釣りに興味はあったので、ちょうど良い機会だと思い参加してきました。
今回お世話になったのは、横浜市金沢八景にある「黒川丸」です。
狙いは「シロギス」というスマホくらいの大きさの魚です。
調べてみると、子供でも簡単に釣れるらしく、初めての方にはちょうど良い魚だそうです。
釣り竿の仕組みや使い方を一通りレクチャーしてもらい、不安と楽しみを半々に抱えながら、いざ出船!
天候にも恵まれ、夏のように暑くなることが予想されており、釣りには最適なコンディション。
海も穏やかで「凪」の状態でした。
これなら船酔いも心配ないと、八景島シーパラダイスを横目に、船はどんどん沖合へと進みます。
釣り竿の長さ、絡まる糸、小さい釣り針、うねるアオイソメに苦戦しながら、1〜2時間くらいは何も釣れませんでした。
早い人は数十分で釣れており、社長も含め他のスタッフもみんな釣れていました。
餌の付け方が悪いのか、誘い方が悪いのか、他の人と何が違うのかひたすら考えていましたが、シロギス達には気づかれていたのかもしれません。
そう、実は「船酔い」をしていたのです。
ポイントに着き、釣り始めてから数十分で身体の違和感を感じており、それからはシロギスよりも、ほぼ船酔いとの戦いでした。
ようやく1匹釣れた!頃にはもうヘロヘロで、嬉しさはありながらも残り時間が気になってばかりでした。
餌を替えようにも、糸に付着したクラゲの足を取ろうにも、揺れる船上では手元が見てられず、後半はただ釣り糸を垂らして座りっぱなし。
朝が早かったこともあり睡魔にも襲われ、釣り竿を持っているので精一杯でした。
12時を過ぎ、寝落ちしそうになりながらも、起こしてくれたのは2匹目のシロギス。
最後の力を振り絞ってリールを巻き上げ、何とかゲット。
正直、5匹くらいは釣れると思っていましたが、思っていたよりも船酔いをしてしまいました。
結果は2匹!
同船者の中で最低記録となりましたが、ピース(Peace)な結果ということで、
次は必ず酔い止めを飲もうとここに誓います。