オリンピックTOKYO 2020大会まで540日を切りました。(2019年2月1日現在)
2019春からの観戦チケット販売に向け、各競技チケットの価格帯が決まってきているなか、気になるサーフィン観戦チケットの価格は調整中。(2019年2月1日現在)色々と難しい事情がありそうですね。
それはさておき。開催地である一宮町はどうなってるの?と気になっている方もいると思うので、レポします。
目立った変化は3つですかねぇ。
志田下ポイント(釣ヶ崎海岸)
千葉北にサーフィンをしに来られている方は、ご存知だと思いますが、ポイント周辺の雑木林の整備が進んでいます。駐車場増設?公園に整備する?正確なことはわかりませんが、工事の看板には「防災林の造成」とあります。

JR外房線 上総一宮駅
東口改札(海側)の増設が決定したようです。まだ、新改札の工事は開始されていませんが、ホームに待合室ができました。そして、その待合室のベンチがなんとサーフボード!

不動産
サーファー向けのアパートの数が増えてきたり。空地だったところに家が建ったり。売地の看板が立ったり。
オリンピックTOKYO 2020大会に向けて、少しずつ変化が出てきている一宮町。
どうなっていくのか一宮町!?