メメのウラナミ「春にやってくるあの子は」

メメ

メメ
プライベートは釣り(船メイン)と歌と馬をくるくる回しながら過ごしています。 釣りのメインフィールドは、東京湾。たまーに相模湾。ごくごく稀に外房。エサの小物釣りが多いです。 IT局所属。

86f303ceb64d7d05aad61ff4ea0ff32a_l

よく、スーパーで筍を見かけるようになりました。
故郷に山がある友人から蕗のとうとこごみを頂きました。
すっかり春の味覚が出回っています。でも、このウラナミが載る頃にはもう過ぎ去っているかもしれません。
そのくらいすぐに過ぎ去ってしまう春野菜の旬。子供の頃には全く興味のなかった食べ物でしたが、今や大好物になっていて毎年本当に楽しみにしています。

筍は、アク抜きが面倒なイメージがあって、出来合いの物を食べるだけだったのですが、
時間はかかれど大したことをせず安価で食べれるのでオススメです。
スーパーには「筍」としか書いていませんが、種類も複数あるということで、興味をもち、少し調べてみました。

まず、筍は約70種類ほどありますが、そのうち食用できるものは一部で、代表的なものが下記の通りになります。

種類 分類 主な産地
孟宗竹(もうそうちく) イネ科タケ亜科マダケ属モウソウチク 3月〜5月中旬 九州、関西、関東
淡竹(はちく) イネ科タケ亜科マダケ属クロチク種ハチク 4月中旬〜5月 九州、関西
真竹(まだけ) イネ科タケ亜科マダケ属マダケ 5月〜6月中旬 九州、関西
根曲り竹・姫竹(ねまがりたけ・ひめたけ) イネ科タケ亜科ササ属チシマザサ 5月中旬〜6月 山陰、信越、東北、北海道
四方竹(しほうちく) イネ科タケ亜科シホウチク属シホウチク.T 9月下旬〜11月上旬 東北以南

 

最も多く流通しているのが、孟宗竹(もうそうちく)ということなので、いわゆる春の味覚「筍」と買い求めたのはおそらくこれということですね。
3月に九州産が出始め、関西、関東へと旬が北上してくるのが「筍前線」とも呼ばれているそうです。

根曲り竹は、姫竹の名称で知っていました。確か、実物ではなく加工品で見たことがあったような。

上にはあげてないですが、鹿児島県三島村産は”キセキのたけのこ”と呼ばれる「大名たけのこ」というものもあるらしいです。是非、一度食べてみたい。

こうみると、種類により旬の時期もさまざま。旬の時期に旬のモノを食べるには、これを意識してアンテナを張っている必要がありそうです!

最近の記事

関連する記事