G◎Daのウラナミ『元旦の波情報』

G◎Da

G◎Da
1982年鎌倉生まれ。野球少年として青春を過ごしつつ、サーフィンに出会うまでは砂浜で走り込みをしながら「あ、あの人かっこいいな」と波乗りを横目で見てました。転機は、茅ヶ崎の同級生が「サーフィン教えてやるよ!」と軽いノリで誘ってくれたこと。気づけば波乗りにどっぷりハマり、今では人生の中心にサーフィンがあります。 趣味:合気道・初動負荷トレーニング・漫画 夢:世界一周(サーフィン問わず) 行ってみたいサーフポイント:ラグラン・メンタワイ・ヌーサ

IMG_6970

2022年も波伝説を宜しくお願い致します。

2022年の一発目の仕事が元日の夜明け前チェックという幸先良いスタートを切らせていただきました。
IMG_6975

快晴のもと、小ぶりなファンウェーブでスタートを切りましたね。
IMG_3237

また、数年の自粛が続いていたのと、快晴のせいか、初日の出を見に来る人、車がむちゃくちゃ多かった気がしました。

国道134号線は、日の出が見えるポジション付近は、数十台、数百メートルの路駐から始まります。警察の方が頑張ってどかしてくれていても、集団とは怖いもので意味がありません。

そして、まだ日の出まで数時間もあるにも関わらず、若者中心に鎌倉エリアは鶴岡八幡宮で初詣も終えたであろう人々が、普段の深夜ではあり得ないくらいいます。

おじさんの僕的には、風邪ひくから家にいた方が良いよと心の中で何回もつぶやいてしまいました。なんせ-3℃を記録していましたので。

また日の出ころの砂浜は花火大会のような状況となります。
IMG_6976

まず、バイクであろうとがっつり渋滞にハマり、前に進めず運転が困難になります。そして駐車スペースがなく、ようやく砂浜に辿り着いて、良いポジションを見つけ撮影を開始すると、前を人が次々と通ります(笑)。

これを避けるため、水際に出ましたが、長靴を履いてショアブレイクのところで初日の出を撮影している強者が何人もいました。

日の出時刻に近づくにつれて、ひとつのポイント移動にいつもの倍の時間がかかってしまい、更新時間が遅れたことをここでお詫び致します!すみません!

そんなこんなでしたが、初富士と初日の出を拝むことができました。
IMG_6973

初日の出に関しては、歓声が聞こえていたので、バイクを停めて猛ダッシュで砂浜に向かいましたが、四分の三くらいが顔を出していました。まあ良しとします(笑)。

なお、朝二くらいまではどこのポイントも空いていましたね〜。

大晦日と元日にまあまあの波で乗り納め、初乗りができた幸先が良いサーファーの方が多かったと思いますが、今年の波乗りライフもきっと良い年になりますね。IMG_6922IMG_6918IMG_6917

ちなみに「元日」は、1月1日の“1日”を、「元旦」は1月1日の“午前中”を指すって知っていましたか?僕はこの会社に入ってから教えてもらいました。

それでは、皆様にとって素敵な一年になることをお祈り致します。

また、僕は今年こそはトリップネタのウラナミを書きたいです。

最近の記事

関連する記事