G◎Daのウラナミ『宇宙より謎めいているものは海、海より謎めいているものは?』

G◎Da

G◎Da
鎌倉生まれ。野球少年として青春を過ごしつつ、サーフィンに出会うまでは砂浜で走り込みをしながら「あ、あの人かっこいいな」と波乗りを横目で見てました。転機は、茅ヶ崎の同級生が「サーフィン教えてやるよ!」と軽いノリで誘ってくれたこと。気づけば波乗りにどっぷりハマり、今では人生の中心にサーフィンがあります。 趣味:合気道・初動負荷トレーニング・漫画 夢:世界一周(サーフィン問わず) 行ってみたいポイント:ラグラン・メンタワイ・ヌーサ

IMG_8088

SNS上で流れてきた動画で面白いものを見たので共有いたします。
タイトルの答えを想像してみてください。

まずは、海より宇宙の方が謎じゃないのか?と私は思いました。

このSNSで見た問いの答えは、「人間の死」でした。
えっ?どういうこと?と思いましたが、死後の世界とかオカルトや宗教的なものではありませんでした。表現の仕方がよく分かりませんが、謎と言われれば謎なのか…

オーストラリアで看護士として働いていた方が、多くの末期患者と接触する機会があり、死の直前に人が「最も後悔すること5つ」という内容の本を出したそうです。海外でも色々な国で読まれているようです。

「なんで後悔すると分かってて実行できないのか」という謎なのでしょうか。
IMG_6866

その後悔する5つとは…

1、自分に正直な人生を生きれば良かった

夢や目標を後回しにし、いつかやろうと思いながら結局何もできなかった
世間体や周りの意見を気にしすぎた

2、あんなに働き過ぎなきゃ良かった

お金や地位よりも、人との時間が最も重要だったことに気づいた
 
3、もっと自分の気持ちを素直に伝えれば良かった

傷つきたくない、嫌われたくないという理由で、本音を言わなかったり、「好き」「ありがとう」「許して欲しい」などの言葉をもっと正直に伝えれば良かった

4、友人ともっと連絡をとれば良かった

仕事や忙しさを理由に、昔の友人と疎遠になってしまい後悔をしている

5、もっと幸せを感じれば良かった

幸せは努力が必要だと、いつか幸せになれると未来を追いかけてしまう。ただ、実際は日々小さな幸せを楽しむことで、もっと充実した人生を過ごせたことに気づいた。

上記について、「納得〜」という方もいらっしゃるかと思います。
IMG_8089

私もこれを読んで、残りの人生、意識を強めなくてはと思ったことがあります。

昔は頻繁に遊んでいたのに、歳を重ねるにつれてなかなか会わなくなった、もしくは連絡はちょこちょこ取っているしたまには会いたいのに、理由づけをしてなかなか会えない友人に心当たりがあります。

あとは、最近よく思うことがあります。
ここ一年以上は、お金がかかると理由づけをして子供たちを旅や行楽地に連れて行けてません。

子供たちの成長と共に、出費が年々上がっているのも事実で、覚悟はしていましたが、いつ何が起きるか分からないので、「5つの後悔」を教訓に残りの人生を過ごそうと思うのでした。

「ディスニーランドに行ってみたい」
「Bariにまた行きたい」
「USJに行ってみたい」
「◯◯山荘(健保の保養所)に行きたい」

定期的に言われる要望達の中から、どれかは実現したい所です…

まずは、近場で安く、温泉も入れて飯が多くて美味く、酒がなぜか超安い◯◯山荘かな。笑
日々、小さな幸せを噛み締めて生きたいと思います。

そして、また航空マイルがたまってきたので、新たな旅先を模索中です。
IMG_8087

最近の記事

関連する記事