皆さんお元気ですか?
banpakuのウラナミvol,19です。
季節は7月です。
夏本番の直前ですね~
そんな今日この頃ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、今回のウラナミは
「ネガイはキット叶う!」です。
私が入社したのは1年半ぐらい前です。
(正確には、2015年1月1日:初出社日は1月4日ですが・・・)
入社後、海洋気象事業部に配属されました。
海洋気象事業部のお仕事は、主に以下です。
・海快晴の販促(波伝説の姉妹サイト)
・気象データの販促
入社して1番はじめの大きな仕事は、以下でした。
・横浜フィッシングショーの準備と出展時のお客様対応
この横浜フィッシングショーは、代表はじめ、千葉からも応援スタッフを招集して行う為、海洋気象事業部においては、結構なインパクトのあるイベント行事なのです。
なので、準備にもスタッフの熱い気持ちが入っているイベントであることを感じていました。
この横浜フィッシングショーの準備のさなかに今回のウラナミのお題「ネガイは叶う!」に遭遇したのです。
準備をしている時、釣り業界について調べている時によく耳にする・目にする言葉がありました。
それは「コジレイ」ということばでした。
「コジレイ」とは、釣り業界の元祖アイドルである
「児島玲子(こじまれいこ)」さんのことであり、ニックネーム的なものでありました。
★児島玲子さんについて★
サイト
https://www.facebook.com/kojirei/
http://www.d-laboweb.jp/special/sp270/
動画
https://www.youtube.com/watch?v=L-eb3qrC-Ok
勿論、私は釣りをしたことがなかったので、お恥ずかしながら「コジレイ」さんの存在を知りませんでした・・・
しかしながら、何かあればスタッフから「コジレイ」さんの名前を耳にするので、必然的に「コジレイ」さんという人はどんな人なのか~と調べはじめました。
調べてビックリです!!!
「1998年:アサヒビールイメージガール」
でした。
アサヒイメージと言えば、歴代にこんな方々がいます。
・初代1987年、山口智子
・1991年、かとうれいこ
・1994年、藤原紀香
・1998年、児島玲子(コジレイさん)
・1999年、伊東美咲
・2000年、井川遥
などなど、大物女優がずらりです。
そんな「コジレイ」さんの釣りとの出会いは
「釣りロマンを求めて」というTVからです。
そこで、釣りもコジレイさんも分からない私は、少しでも釣りのことを理解するために、釣りのこともコジレイさんのことも理解できる本「釣り浪漫」という本を購入し読破しました!
⇒アマゾンで購入できますよ~
https://www.amazon.co.jp/%E9%87%A3%E3%82%8A%E6%B5%AA%E6%BC%AB-%E5%85%90%E5%B3%B6-%E7%8E%B2%E5%AD%90/dp/4344020960
読んだ感想は、釣りのこともコジレイさんのことも本当によく理解することができました!詳しく知りたい方は是非ご購入ください~・・・

※ナブラにキャスティングするコジレイさん
一方で、海快晴は「認知不足」という課題を抱えてました。
そこで、いつか「コジレイ」さんに海快晴を宣伝して頂き、継続的に一緒にお仕事をすることができれば、海快晴への改善アドバイスなども頂くことができ、更に海快晴を改善し、釣り人の方をはじめ、マリンスポーツユーザーの方に喜ばれるサービスにできるのではないかなと「ネガイ」考えていました。
そんなことを日々「ネガイ」考えていると、
不思議なことに面白い出来事がおこなったのです。
————————————————————
1、横浜フィッシングショーですれ違う
(これは誰でもしている・・・)
2、釣り番組でよく見るようになる
(これも1番と一緒・・・)
3、福岡ルアーフェスタ2015でインタビューに成功
(メーカーブースにコジレイさんがいらっしゃり、お話することに成功)
(しかも海快晴ユーザーであることを発見)
(そして、海快晴の改善点をいただき、今後もご指導をとお伝えし連絡先を共有いただく)
(福岡現地スタッフが記念撮影)
4、青山で開催されたアウトドアイベントで代表の加藤とコジレイさんが面識を持つ
5、釣魂!というJCOM番組の初放送でコジレイさんを見る
(これまた誰でも見ている・・・)
6、海快晴が2016年度の「釣魂!」メインスポンサーになる
(リアルに仕事をすることが決定する)
(釣魂!2回ロケが確定する)
7、釣魂!1回目ロケ@三重県伊勢志摩でリアルに対面し仕事をする
(1年前に想像していたことが現実となる)
8、釣魂!2回目ロケ@東伊豆で再度リアルに仕事をする
9、釣魂!ロケ後、打ち上げの際に、海快晴の改善アドバイスを貰う
————————————————————
とですね、気が付いたら「ネガイ」が叶っていたのです!
そして、今では、コジレイさんのfacebook上で海快晴がシェアされている環境なのです!
少しですが、釣魂!の写真でコジレイさんとの歴史を振り返ってみます!




※伊勢志摩
真鯛とクロムツ釣り・クルーメンバー




※東伊豆のロケ
「念ずれば通ず」ということわざがありますが、本当に通じました!
皆さんも「ネガイ」は叶います!
そんなときは、遠回りして、時間がかかっても「念ずれば通ず」で試してみてください~
コジレイさん、引き続きご指導よろしくお願いいたします。
そして、関係者の皆さまも引き続きよろしくお願いいたします。
最後に、このチャンスを与えてくださった我が社の代表「加藤」へ心から感謝です!
それでは、またのウラナミで!
「Enjoy7月」してくださ~い!
ではでは
banpaku