皆さんお元気ですか?
そして、いかがお過ごしでしょうか?
banpakuのウラナミvol.75です。
2021年がスタートし早くも3ヶ月が経過しようとしています。
そして、気温も上昇し春の陽気になってきました!
しかし、昨年から引き続き世界を混乱させている新型コロナウイルス感染症は、まだまだ油断ができない状況です。引き続き新しい生活様式で、日々の感染予防対策「手洗い・うがい・指先消毒など」を徹底するようにしています。皆さんも油断せず感染予防対策を徹底して頂けますようよろしくお願い申し上げます!
では、気分を変えて、今年3回目のウラナミはこちら「たまに無性に食べたくなる食べ物(続編)」です。
————————————————————
今回はこちら↓↓↓です。
日本人に生まれて良かったと思う瞬間ですねー
こちらも幼少期から今まで相当にお世話になっております。そして、お店によりいくらの弾力や味も様々ですね。
では、もう一枚どうぞ↓
さらに、お寿司でいくらを注文する時に同じように注文するのがこちら↓
ウニも昔から大好きです。こちらもお店により海苔を巻く軍艦パターンや、海苔を敷く手巻きパターンもありますが、究極は海苔を使用しないパターンですね、しかも醤油でなくお塩で頂くお店などもあり、同じ素材でも食べ方で味わいがスケールします。
いやー変わらぬ日本の食文化と伝統に心から感謝です!
緊急事態宣言中は、飲食店さんが営業時間を時短されていることもあり、テイクアウトし自宅で美味しく頂くのもちょっとした贅沢かもしれないですね。
次回も「なぜかたまに無性に食べたくなる編」をお楽しみに~
————————————————————
人間は、美味しいものを食べると幸せな気分になりますね!そして、自然と笑顔になりますね。それを記録に残されてますか?
毎度毎度ですが、時は前にしか進みません・・・しかし、記録には残せますね!
皆さんも2021年、懐かしく、美味しいものをたくさん食べてみてください!
きっと、新しい発見や刺激があると思います。
今後もマリンレジャーへお出かけの際は、波伝説をはじめ姉妹サイト『海専門の気象情報サービス:海快晴』も活用していただけるとうれしいです!
現役は引退されましたが、海快晴の元祖アンバサダー『児島玲子』さんの「ラストインタビュー」が配信されています。ご覧いただけたら嬉しいです!
↓
プロアングラー児島玲子
では、また次のウラナミで!
banpaku88