☆加藤のコラム『韓国Wave ParkリポートVol.5』

☆加藤

☆加藤
会社の創業者兼代表です。 波乗りと海と雪山が大好きなサーファーです。 地球温暖化による悪影響は、アウトドアをフィールドにするサーファーや釣り人、またバックカントリーを楽しむパウダー愛好家にとっても、ここ10年は加速度的に環境が悪化していると思います。 我々は高精細な気象情報・海象情報を提供し、海を安全安心に過ごして頂けるサポート役でしたが、今後はもっと大きなテーマを考えねばならないと強く感じています。 微力ながら、年々悪化している豪雨、暴風、高波浪、洪水、高潮などに対して、事前に予報して災害による被害や事故を少しでも減らせるよう精進して参りたいと思います。 一方、初動負荷トレーニング®の指導提携施設を湘南辻堂と横浜東戸塚で運営していますが、気象と健康とで関わり方は異なるものの、地域住民の幸せづくりに貢献する仕事に変わりはありません。しかも日々会員さまのスマイルを直接見れることで、我々の方が逆に元気を頂ける素敵なお仕事に感謝しかありません。前期高齢者の自分が今もアクティブに活動できるのは初動負荷トレーニング®の賜物です。 個人的には、サーフトリップや雪山のコラムが多くなりますが、素晴らしい自然環境の恵みを享受する喜びを少しでも皆さまにお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

写真 WAVE PARK入口近くにある焼き肉屋さん、安くて美味しい!!!

ウォンの0を一つ減らすと大体の日本円になります。6000ウォン→600円

まとめ

初日に2セッション、二日目に3セッション、三日目に2セッション、合計7セッションしましたが、大体1ラウンドで12~15本くらい乗れるので、合計で80本くらいは乗った(正確には試みた!?)と思います。

三日目の最終ラウンドは波に慣れてきたため一番楽しくライドすることができて、アクションも軽めながら多少は入れられるようになり、WAVE PARKの波を心からエンジョイすることができました。

初日はどうなるのかと心配しましたが、とりあえずはホッとしました!!!!

WAVE PARKをバックにアイスティーを飲みながら休憩ができる快適さが良いです

WAVE PARKをバックにアイスティーを飲みながら休憩ができる快適さが良いです

ツアー参加者S君のトップアクション

ツアー参加者S君のトップアクション

4年後の2028年には、日本の滋賀県草津市の琵琶湖のほとりに、総事業費75億円をかけて韓国と同じWavegarden方式を採用した「WAVE PARK BIWAKO」(仮称)の建設計画が進んでいますので、それまでは韓国のWAVE PARKでサーフィン合宿するのもありだと思います。

インドネシアの秘境などへサーフトリップしたとしても、常にパーフェクトな波を当てられる訳でもなく、また常に面ツルコンディションでサーフィンできる訳でもなく、さらには世界的なサーフィンブームによってコロナ禍を経た今となっては僻地のポイントでも4~10月までのシーズン中は混雑してきているようです。

Wavegardenなどの増波装置による人工波は、テイクオフや波の特長などで自然の海の波とは異なりますが、ほとんど同じ形の波を再現できるため、アクションのトレーニングを繰り返して練習できること、またすぐ傍(そば)でコーチにライディング動画を撮ってもらいながらコーチングを受けることが容易なこと、さらには他人と波を競い合うことなくその人専用の波がくること、そしてライフガードが見守ってくれて広いシャワー(温水)&更衣室を完備し、レストランやサーフショップを併設して、デッキチェアなどで休憩することもできるので、快適以外の何物でもありません。

少々お金はかかりますが、仲間と気軽に波をシェアして一緒に楽しめるのがとても良い点だと思います。

帰国した羽田空港で参加者との記念撮影、皆さまお疲れさまでした~。

帰国した羽田空港で参加者との記念撮影、皆さまお疲れさまでした~。

韓国のWAVE PARKの波にどうにか慣れたようなので、琵琶湖の施設が出来る前に、もう一度くらいは韓国に行って自分のサーフィンを再トレーニングしてきたいなと思っています。

なお、韓国WAVE PARKやエアチケット&ホテルの予約などについては、OMtourにご相談ください。

OM tour 韓国WAVE PARKの問い合わせ

電話番号 03-3454-3981

問い合わせフォーム 
OMツアー | ご予約・お問い合わせ

(了)

最近の記事

関連する記事