このウラナミが読まれる頃にはすでに帰国していて普段の生活に戻ってしまっているだろうと思います。。。
というわけで只今オーストラリアのマンリーに来ております。
オーストラリアのサーフの大会の取材ではなく、OWS(オープンウォータースイミング)の大会の視察という形で来ておりますので仕事です!!!
決してサーフィンを楽しんでいるなんて口が裂けても言えません(笑)でもちゃんと仕事はしております。
マンリービーチは、オーストラリアは、シドニーのノーザンビーチに位置するビーチであり、北から順にクイーンズクリフ、ノースステイン、サウスステインの3つの主要セクションに分かれています。


サイズ的にはモモ~腰たまに腹程度の波でホレホレだったりダンパーだったり。。。風、潮の流れによってはカツオノエボシさんがたくさん(´・ω・`)だったり。。。
ビギナーから中級者あたりの人が多く楽しんでおりますが上級者もかなりいっぱいいました。
さて、今回の目的はコアラ。。。ではなくてマンリーで行われるOWS(オープンウォータースイミング)の大会の視察でございます。
ここマンリーでは34回になるコールクラッシックというOWSの大会があります。
そこで私が夏に事務局として活動している湘南OWSの大会の参考になる点がたくさんあり、将来的には姉妹提携というかフレンドシップを目指して協力ができればということで今回の視察となりました。
確かに34回の歴史を重ねるだけあって参考になる点が多くとても勉強になりました。
今回の参加スイマーはなんと4300人!!とても大きな大会です!
アジア系の参加者も多く、スイムをやられる方は是非参加をしてみてはいかがでしょうか?
今回は弊社代表の☆加藤も足の肉離れを起こしながらも無事に完泳。。。
ドヤ顔が決まっております。
今回初めて海外の大会を視察して、その良い点を我々が運営をお手伝いしている湘南OWSに生かしていけたらと思っております。
選手、スタッフの皆さんに喜んで頂ける大会を目指して第14回湘南OWSの運営ができればと思っております。
また、マンリーではサーフィン、スイム以外にもたくさん楽しめるところがあります。
マンリービーチの近くにあるアロハサーフでは、日本人のカズさんがいるので日本語でも安心して買い物ができます。
板の在庫も1000本以上なのできっとあなたの求めているボードがリーズナブルに見つかるかも?
https://www.alohasurfmanly.com/

そしてフェリー乗り場の横にはペンギンちゃんが住んでいるので運が良ければみられるかも?
夏季のシドニーの気温は26~40度ぐらいだそうですが、今回は現在までのところ30度ちょっとぐらいです。暑いですが過ごしやすいかんじです。
町もとても綺麗で素晴らしいところです。


日本の皆様も是非寒いサーフィンではなく真夏のサーフィンにオーストラリアを訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは皆様今週も楽しいサーフィンをお楽しみください。
おっと。。貼り間違えました。。。
