こんにちは!
朝のウォーキングを日課にしているナッカルビです。
気温も上がってきて、そうめんが美味しい季節になってきました。
ウチは家族全員がそうめん好きです。
中でも、そうめん界を代表するブランド「揖保乃糸(いぼのいと)」のそうめんがお気に入りです。
滑らかな舌触りで、コシがある歯切れのよい食感、そして麺自体の味を感じることもできて、とても美味しいですよね。

そんな、そうめんをより楽しく食べるために、流しそうめん機なるものを購入してみました。


組み立てるとこんな感じです。

水を汲み上げる箇所のつなぎ方が甘いと接合部から水が漏れたり、流れている麺を受け止めるときに水がスライダーから溢れたりするので、ある程度はテーブルを濡らす覚悟が必要です(笑)
上の娘は流れるそうめんをキャッチして食べるのを楽しんでいました。下の娘はスライダーでキャッチするのは難しいようで、下の桶の中を回るそうめんを引っ掛けて上手に食べていました。
ものにもよりますが、スライダー付きの流しそうめん機はテーブルの大部分を占拠するのと、準備と後片付けにそれなりの手間がかかります。
ですが、娘たちが楽しむ姿を見れたので許容できます。夏はこれからなので、フル稼働させたいと思います。
ちなみに、一般で流通している「揖保乃糸」のそうめんは上級品というものらしく、もっと等級が高いものもあるらしいです。いつか、食べ比べをしてみたいですね。
では、次回もよろしくお願いします。