こんにちは!
ハードコンディションの日にSUPで沖に出ようとして溺れかけたナッカルビです。
無理はいけませんね。自分の実力も知らず、無謀な判断をしたと猛省しております。
話は海から山へと変わりまして、みなさん「マッスルモンスター」ってご存知ですか?
神奈川県で少年期を過ごした私世代には「さがみ湖ピクニックランド」は遠足の定番スポットでした。
そんな思い出の地も、2007年に富士急ハイランドを運営する富士急行の資本が入ったことによって「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」に生まれ変わり、今では遊園地をはじめ、キャンプやBBQ場 、日帰り温泉施設が揃う複合リゾートへと変貌を遂げました。

“イメージキャラクターのパディントン…このくたびれた感じ(笑)”
そんなプレジャーフォレストが2017年に導入したのが「鳥肌コロシアム マッスルモンスター」です。
コロシアム? マッスル?? モンスター???
その名を聞いたところで疑問だらけですよね。
アジア初上陸の巨大アスレチック施設なんですが、言葉では説明が難しいので公式動画をどうぞ!
どうですか? なかなかヤバイですよねw
今年の夏、私は8歳の娘と一緒に、このマッスルモンスターを体験してきました。
高さ16.1m、敷地面積1,000㎡、3階層+屋上展望台、92種のアスレチック
現地に行って実物をみると、その巨大さに圧倒されます。
高所で遊ぶことになるので、命綱(ハーネス)を施設に張り巡らされたワイヤーに繋いでのチャレンジです。
各アスレチックは3段階の難易度で色分け(青→赤→黒の順で難しい)されていて、自分で攻略できそうなルートを考えながら進むスタイルです。

“娘でも攻略できそうなルートを探しながら遊ぶ”
高所でのアスレチックに興奮状態だったからか、私は不思議と恐怖を感じませんでした。娘はビビってました(笑)。
制限時間は1時間、短いように感じるかもしれませんが、結構疲れますし、十分楽しめます。
アスレチックの数が多くて、一度では遊び尽くせないので、次回もチャレンジしたいですね。
あ、でも、真夏は結構しんどいです。遊園地が広く、勾配がキツく、移動手段が少なく、そして暑いです。
次行くなら夏はやめようかな…。
プレジャーフォレストは冬には関東最大級のイルミネーションスポット「さがみ湖イルミリオン」としても有名です。
今後も進化を続けそうなプレジャーフォレストから目が離せません。
では、次回もよろしくお願いします。