AIが席巻し始めている2025年、AIといえば歌手のAIだったのに、遅れて来たはずの人工知能のAIがAIらしくなってきていて、どっちがどう読むのか分からなくなってる……。
仕事でもチャットGPTだのチャットワークだのが使われ始め、応援歌のチャントを謳うチャントGPTは出てこないが、もっとチャントしたウラナミを書こうと思いながらもチャントしてない2025年の始まりである(苦笑)。
2025年に入ってから、なんだかんだで波が続いていて、うねりに敏感な所であれば結構できる日が多く、ほど良い年のスタートになっている千葉北。
今年は気温が低く、「気温がマイナスじゃんっ」となる朝が結構あり、マイナス気温だとマイナス思考になりがちながら、冷たい風が心地良く!?身に沁みるものの、乾燥し過ぎて道路の凍結はほぼないのがまだ救われるかな。
そんな2025年は、それなりに水温も低くて水温が10度以下の日もあるので、ウェットスーツに加えて、今年こそブーツ・グローブ・ヘッドキャップを新調した方が良い年なのかもしれませんね!?
ブーツ・グローブは、やはり付け根の部分が別素材を使用して長かったりラバーであったり、とにかく浸水防御機能が付いているものが調子が良いみたい。
水の侵入を極力防ぐことによって放熱を避けて蓄熱し、素材や形状がさらに良くなったことで動きやすいし、足との一体感が増して履き心地が抜群にアップしているものもあるらしい。
この1〜2年での進化が半端ないみたいなので、冬のピークの2月を乗り切るために、ヘビ年だけにヘビーローテーションにも耐えられるように、サーフショップの方から色々と情報を集めて、あなた好みの1足を新調してみましょう〜っ。
と言いながら、自分もまだ新調していないので、あまり慎重にならずに、ブーツに関してブツブツ言わずに、今からでもゲットしちゃいましょ〜。
まあ、なかなか高価なものが多いので、効果と耐久性も考慮しつつ、実用的かつ好みのものをチョイスしてみましょう〜。