メメのウラナミ「安心を買う」

メメ

メメ
プライベートは釣り(船メイン)と歌と馬をくるくる回しながら過ごしています。 釣りのメインフィールドは、東京湾。たまーに相模湾。ごくごく稀に外房。エサの小物釣りが多いです。 IT局所属。

IMG_6389

ライフジャケットは、BLUESTORM(高階救命器具)の膨張式サスペンダータイプを釣行のお供にしているのですが、上半身の動きを妨げないウエストベルトタイプの方が楽かなぁ、と、随分の間購入を悩んでいます。。。
Amazonで検索すると値段もピンキリ。
厳しいお財布事情を思えば安く済ませたいのが本音ですが、自分の命を預ける道具にケチるのもどうか、、、と、結局決められずにサスペンダータイプを使い続けています。
いつになるか不明ではありますが、次回購入をする際にはいくつか気をつけないと買っても無駄になってしまう可能性がありそうです。

2018年2月1日から「小型船舶操縦者法に基づく省令」の改正により、すべての小型船舶の乗船者には国土交通省認定品のライフジャケット(救命胴衣)の着用が原則義務化されます。
施行実施に向け、各方面でこの件に関する啓蒙活動も行われておりますね。
船宿さんのレンタル対応や呼びかけももちろんですが、SNS上のコミュニティでも管理人さんにより「ライフジャケットを着用していないように見える写真は投稿をしないでください」等の呼びかけもよく見かけます。
ちなみに、着用していない場合は船長さんに罰則が適用されてしまいます。せっかく釣らせて頂いているのに余計なご迷惑は絶対かけられません!

国土交通省認定品であり、用途に適したライフジャケットを購入の絶対条件としたいところですが、
ライフジャケットいう名前で売られている商品でも、条件に満たないものもありそうなので購入前に確認することを調べておきました。

その1・安全基準をクリアしているか?

国土交通省が試験を行って、安全基準への適合を確認したものには桜マークが付いているので存在を要確認。

その2・航行水域に適したタイプか?

救命胴衣にはTYPEがあり、小型船舶の航行区域により法定備品として搭載できるものとできないものが分かれるそうです。
自分としては、各TYPEについて高階救命器具さんのサイトの説明がわかりやすかったかな。→救命胴衣の TYPE について
いわゆる一般の遊漁船に乗るとなると、TYPE Aを選んでおけばまず問題なさそうです。

その3・救命胴衣であるか?

ぱっと見コンパクトな膨張式ライフジャケットに見えるものが、救命胴衣ではなく救命浮輪の場合があります。
今後義務化されるのは体に固定される救命胴衣の着用になるので、商品説明をよく確認することが必要ですね。

。。と、自分の目安としてはこんなところでしょうか。。。
安価のライフジャケットは、のきなみ桜マークが無いようなので対象外。財布は痛みますが、代えられません。
うまくセールやポイント等を使って、安心できる製品で新調したいですね。

子どもたちの夏休みは終わりましたが、朝出勤前にニュースを見ていると悲しい知らせをよく目にしました。
少しでも、海・水の事故が少なくなることを願っています。。。

今回調べるにあたりいくつかのサイトを参考にさせて頂いたので、記載しておきます。

国土交通省
ライフジャケットの着用義務拡大

水産庁
漁業者のためのライフジャケットの着用手引
ライフジャケットの着用義務化に関するQ&A

WEAR IT!ライフジャケットを着よう!プロジェクト

高階救命器具株式会社

最近の記事

関連する記事