G◎Daのウラナミ『PCを開くたびあの波を回想』

G◎Da

G◎Da
1982年鎌倉生まれ。野球少年として青春を過ごしつつ、サーフィンに出会うまでは砂浜で走り込みをしながら「あ、あの人かっこいいな」と波乗りを横目で見てました。転機は、茅ヶ崎の同級生が「サーフィン教えてやるよ!」と軽いノリで誘ってくれたこと。気づけば波乗りにどっぷりハマり、今では人生の中心にサーフィンがあります。 趣味:合気道・初動負荷トレーニング・漫画 夢:世界一周(サーフィン問わず) 行ってみたいサーフポイント:ラグラン・メンタワイ・ヌーサ

画像 (12)

一年に一回くらいの海外トリップが……行けてません。仕事の糧になっていたのですが……という方が、世界中に五万といることかと思います。

僕のPCの壁紙はスンバ島でnobufukuカメラマンが撮った何とも芸術的な現実感があり、メローな癒し系の波の写真です。
このあとすごい形が良いであろうことが分かります。

nobufukuさん撮影

nobufukuさん撮影

PCを開くたびに見入ってしまう写真、個人的にはなかなかありません。脳裏に焼きつく面ツルのロングショルダーが、未だにぞくぞくさせてくれます。

DSCN0811

YouTubeなどを見ていると「バリ島の現状」をプロサーファーの方とかがアップしていますが、興味深々に見ています。

観光ビザで入れないってことは、サーフィンしているヨーロピアン系?ロシア系?の人々は移住者なの?ビジネスビザなの?……。
近々、観光でも受け入れるとか入れないとか……。

空いているであろうポイントでサーフィンできているのは今のうちなんだろうなとか……。

ただでさえ空いていたスンバ島のワールドクラスのライトブレイクは、無人もしくは数人なんだろうか……。

GALLUP山本さん

GALLUP山本さん

まさみさん

まさみさん

日本のサーフポイントを巡っているYouTubeなんかも口を開けて見ています。
ハワイも波伝説のサイトで上がる記事は必ずチェック。

観光で成り立つ国や地域のローカルの方々の仕事事情などを考えると、贅沢なことは言っていられませんが、いつか、ここ何年かお世話になっていたガイドの方とも再会し、日本の真冬にトランクスでサーフィンしたいなと、思いが膨らむばかりです。

IMG-9759

最近の記事

関連する記事