上田純子のウラナミ『ジャンクな風波はやりますか?』

上田純子

上田純子
19歳のころからサーフィンを始め、大学4年生の時に学連で優勝。 その後、たくさんのアマチュアの試合に参戦。 2000年 全日本サーフィン選手権大会4位。 2000年 東日本サーフィン選手権大会準優勝。 2003年 全日本サーフィン選手権大会優勝。 2005年6月 バリ・ウルワツでショートボードのプロ公認を取得。 2010年5月 千葉・千倉でロングボードのプロ公認を取得。 2013年7月に第一子を出産。  波伝説に入社して18年目になります。

3

皆さん!こんにちは!4月に入って暖かいと言うか、暑い日があったりで、もう夏は間近ですね!
4月の半ばに黄砂がすごい飛んだ日がありまして、オンショアの強い中、波チェックをバイクで6時間した次の日・・・・・・。
なんだか背中と肺のあたりに違和感を感じたのです。おそらく、黄砂を吸いすぎた?せいなのでしょうか?マスクをしっかりとつければ良かったと後悔しております。

 

2

【黄砂でバイクが真っ黄色!】

皆さんは、ジャンクな風波はやりますか?

私は、風波が好きな方でした。試合を回っている時代はクローズ以外はどんなコンディションでもチャレンジしていました。
ジャンクコンディションは、誰もいない時もあり、ちょっと不安になってしまうこともありますが、海に入ってみないと分からないことってありますよね!

風波でも入ると案外乗れる波だったり、カレントが強いうえに波数が多くてパドルとドルフィンだらけだったりと。

1

腹胸くらいのポコっと掘れる風波が好みですが、最近は入る日がめっきり減ってしまったと感じております。
休憩中の1時間あるかないかの短い時間では何本乗れるんだろう??とか考えてしまったり、今日はやめようかな〜っと思ってしまうのです。

それじゃ、ダメだな〜っと思っております。

パドル力が衰えると、テイクオフも遅くなります。テイクオフが遅れると、ライディングに支障が出てきます。抜けられる波も抜けれなくなったり、もう1発入れられそうな所でもできなくなってしまいますよね〜!

ですので、かなりの爆風やハードではない限り、なるべく頑張って入ろうかとまた思い始めた今日このごろでした!

 

4

最近の記事

関連する記事