上田純子のウラナミ『西風でコロコロ変わる地形』

上田純子

上田純子
19歳のころからサーフィンを始め、大学4年生の時に学連で優勝。 その後、たくさんのアマチュアの試合に参戦。 2000年 全日本サーフィン選手権大会4位。 2000年 東日本サーフィン選手権大会準優勝。 2003年 全日本サーフィン選手権大会優勝。 2005年6月 バリ・ウルワツでショートボードのプロ公認を取得。 2010年5月 千葉・千倉でロングボードのプロ公認を取得。 2013年7月に第一子を出産。  波伝説に入社して18年目になります。

3

みなさん!こんにちは!お元気ですか?

湘南は水温が例年より暖かく、グローブなしで入れています。
ブーツを履いてない方もチラホラ。

ホームの辻堂は、2023年の年末に地形が良くなった所があったものの、すぐにそこはダメになりました。

しかしながら、違う所が良くなり、その後、また違う所に砂が付いたり。
一部を除いては長持ちはしなかったものの、浮力のあるボードを中心に小さくても何とかできる日が多かった気がします。

この時期は、寒気などの西〜南西風が強く吹くことがあり、そのあとに地形が変わることがよくあります。

1

辻堂は、去年はわりと地形が悪く、パッとしませんでしたが、今年に入ってからは良い方かもしれません。(インサイドのみ)

ただし、インサイドは場所によっては地形があるものの、ミドルやアウトの地形は深そうです。

サイズが上がると、アウトやミドルはロング向きの途中で消えがちなアツアツの波(~_~)

4

インサイドはホレホレのワイドなブレイクとなることが多いです。(潮回りで変わりますが)

なので、サイズが上がってアウトやミドルに出てみると、ショートボードだとひっかかりづらくつまらない波だったり、インサイドにいくとロングは板が折れそうなくらいにグリグリだったりと、ちょっと難しいです。

インサイドの腹前後サイズくらいで潮が多少乗っている時の方が『ファンウェーブ』で、ロングもショートも楽しめるような気がします!

けれども、地形のある良い所では毎回混雑必須となりますので、たくさん波に乗りたい方は少しずらして入るのが良さそうですよ。

Keep Surfing!!

最近の記事

関連する記事