皆さん、こんにちは。
湘南ではサイズアップする時は台風のうねりが入り、それ以外の時はスモールという感じの日が続いております。
台風10号が日本の東海上を北上したのは8月28日でした。

偶然にもその日は私の定休日であり、朝に家の近くのサーフポイントでサーフィンを試みましたが、波が腰くらいの小さなもので、思うように楽しめませんでした。
この台風の進路では、東寄りのうねりに敏感な西湘方面が望ましいと考え、朝の不完全燃焼を取り戻すために西湘方面に向かうことにしました。
当初の計画では吉浜か、それが駄目なら宇佐美に行く予定でしたが、西湘バイパスに乗る前に、念のため大磯もチェックしてみることにしました。
その結果、藤沢よりもパワフルなセットが入っていたので、この日は大磯にお邪魔させてもらうことに決めました。
海に入ってみると、波はワイドで難しかったのですが、想像以上にパワフルな波でした。
波のサイズはセットで胸前後くらいでしたが、分厚い板と私のドルフィンスルーの技術ではたまにゲットにハマりそうになったので、必死にパドルしました。しかし、求めていたようなパワフルな波を楽しむことができて、朝の不完全燃焼を解消できたので、海から上がった後はスッキリしていました。
サーフィンの後、2ラウンド目は最近ハマっている釣りをしました。
大磯は駐車場からサーフポイントや釣り場へのアクセスが非常に便利です。
さらに、普通自動車の場合、駐車料金は1日あたり最大で1040円とリーズナブルな価格になっています。
残念ながら、この日の釣果はボーズでしたが、また波のある日にサーフフィッシングを試みてみようと思います。