※アイキャッチの画像はPhotoACの「AI生成美女・サーフィンを楽しむ女性」より無料素材として使用させていただきましたので残念ながら私本人ではございません。
そして今回のウラナミとは全く関係がありません!
そんなわけで以下本編をお楽しみくださいませ。
最近の挨拶は「暑いですね~」から始まるようになって、毎日が酷暑となっておりますが皆様ご自愛くださいませ。
でもこの暑さの中で何がいいかというと、汗をいっぱいかいて頑張った一日の終わりに飲むキンキンに冷えたビールって最高ですよね。
※アルコールを飲んでも水分補給にはならないので脱水症状に注意しましょう。
というわけで今回は、夏シーズンといえば台風。
台風といえばビッグスウェル。
ビッグスウェルといえばハード。
ハードといえばパドリング。
パドリングといえばつらい。
つらいといえばパーリング。
パーリングといえばリーシュコード。
そうです。あなたの命を守るリーシュコードです。
※かなり強引なこじつけですがご容赦くださいませ。m(__)m

会社のリーシュコードかけ
サーフィンをする前にちゃんとチェックしてますか?
金具が壊れかけてたり、ベルクロやコードが切れかけてたりしませんか?
サーフィン後にはちゃんと洗ってますか?
保管方法は大丈夫ですか?
ハードコンディションで切れてしまい、陸まで1時間以上かけて命がけで泳いだ経験があるなんて話も聞きます。
コードの部分はウレタン素材が使われているリーシュコードがほとんどで、ポリウレタン素材は抗張力や耐摩耗性、耐油性に優れていますが素材が合成された時点から劣化が始まり、高湿度下では劣化が促進されたり汗・海水などの塩分、紫外線などの影響で徐々に分解され劣化します。
とのことです。
今使っているリーシュは何年ものでしょうか?
そして見落としがちなのがリーシュを止めるリーシュストラップの方ですね。
こちらも頑丈な紐だと思っていますが、経年劣化などもあります。
リーシュの買換えと同時に取り換えることをお勧めします。
なんか新しいリーシュを買い替えるとちょっと気分も違った感じに思えるのは私だけでしょうかね?
今年のカラーは赤にしてみました。

今年の夏も安全にいい波を満喫しましょう!