こんにちは。歳をいくつ重ねても、雪を見るだけで気分がアガってしまうMINです。南国育ちで雪の経験があまりないので、雪が降るだけで心が踊ってしまいます。
先日、東京で4年ぶりに積雪20cm超えを記録した1月23日も、「家に帰ったら息子たちと雪だるま作ろっ!」と浮足立ちながら21時ころ帰宅。ちょうどお風呂に入ろうとしていた子どもたちに「待った!」をかけて、一緒に雪だるま作りに励みました。
ところで、雪だるまを作るときって、手袋はしますか?
それとも素手ですか?
その日、僕は素手だったのですが、うちの長男は下の写真の手袋を使いました。

この手袋、雪が降る3日前に『ジャパンフィッシングショー2018』の会場で衝動的に購入したものなのですが、見た目は何の変哲もないごく普通の手袋ではあるものの、実は、水の中に手を突っ込んでも全く水が侵入してこない100%防水というスグレモノなのです。
しかし、貧乏性の僕は、買ったばかりなのにこんなに早く使ってしまっていいものか?と、思わず頭のなかで葛藤がありました。
「殿下、まさかアレを? まだ早すぎます!」
「いま使わずにいつ使うのだ! 行け!」
ということで、殿下の許可がおりましたので、雪だるま作りに新しいその手袋をおろしました。

結果、長男は全く水に濡れないまま雪だるま作りが進行、最後まで冷たい思いをしないまま完成させました。
一方、普通の手袋をしていた下の子は、雪が溶けて手袋がビチョビチョ。素手で参戦していた僕と下の子は、手が冷えすぎて手が真赤になってしまいました。

この手袋、冬の雨の日に手を濡らさずに自転車やバイクに乗ることができるので、急な悪天候時に対応できてとても便利です。他にも防水手袋はありますが、どれもかさばる物ばかりで、普段使いするには向いていません。
それと比べると、この手袋は普段使いできるスリムタイプなので、とても気に入っています。長男はすっかり毎日この手袋を使うようになりました。
MINお薦めの防水手袋、ご興味がありましたら試してみませんか?