米山予報士のウラナミ『休眠打破』

米山予報士

米山予報士
サーフィンが趣味で、湘南を拠点に波情報をお届けする仕事をしています。 サーファーの皆さまが安心して海を楽しめるよう、役立つ情報を提供することを心がけています。 皆さまのサーフィンライフがより充実したものになるよう、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

83443

皆さん、こんにちは。ポカポカしている日も増え、晴れた日中に海に入っていると気持ちのよい季節になってきましたね。

この季節は年に一度の桜が咲く季節です。テレビでも桜前線が北上など、毎日桜関連のことが報道されていて、自然と気になり周りを見ていると、家の近くでもソメイヨシノが満開に近づいてきています。IMG_1023
桜は春先に気温が高くなると花が咲くイメージですが、2月からの最高気温の合計が600度になると、開花するらしいです。ソメイヨシノは一本の木から接ぎ木で全国に広まったので、DNAがどの木も一緒ということで、気温で開花の予想がしやすいみたいですね。
しかし、そもそもは夏のうちに春に咲く花の元となる花芽を作り、一度休眠し、秋から冬にかけての低温に一定期間さらされると休眠から目覚めるようです。これを休眠打破と呼び、秋から冬が暖かいと休眠打破がなかなかされず、開花が遅れてしまうことがあり、一度厳しい寒さを経験することが重要なようです。

サーフィンではなるべくなら冬の厳しい寒さを経験したくないもので、春が嬉しいですね。

最近の記事

関連する記事