皆さんこんにちは!
そろそろ春も近づいてきて、早くセミドライを脱いで少しでも身軽にサーフィンしたいと思うところ
私は一足先、いや、二足先にビキニでサーフィンしてきました!!!
ビキニでサーフィンなんて、、、どこに行ったんだ???と思いますよね。
なんと、4年ぶりにバリに行ってきました。
コロナ禍になってからの久しぶりの海外で、まずパッキングも何を持っていったらいいのか?
板の梱包もどんな感じでやっていたかな〜?とあたふたしました(笑)
それ以外にも以前にはなかった、ワクチンの証明書の登録や、PCRの登録。
今は税関の「携帯品・別送品申告書」も飛行機の中で紙に書くのではなく事前にネットで登録して、QRコードの発行。
行くまでにやることが多すぎ!!!今までと全然違う!!!
と思いつつもワクワクしながら準備をしていざ出発〜!
バリは今回で5回目!今まではクタにステイしていましたが、今回はサヌールにステイしました!
今まで観光客で盛り上がっていて、渋滞もすごかったクタは、今ではほとんどの露店のシャッターが閉まっていて、かつてのクタからすると、閑散としていました。
ガイドによると、今はチャングーやスミニャックが人気とのことで、コロナの影響でクタのホテルやお店がほとんど閉まってしまったようです(泣)
波は思っていたよりも大きくはなく、丁度いいサイズでショート・ロングどちらも良い練習ができました!
ジュンパイでは、1人で頭近くの波を貸し切り状態〜!
サイドの風でカレントが強くて、ずっと右へパドルをしていないとすぐに流される状況でしたが、
バリで貸し切りなんて味わえない!と思い、疲労困憊の肩甲骨をひたすら動かして存分に楽しみました!
思う存分サーフィンしたあとの、ワルンで食べるご飯は何を食べても美味しいですが、私はいつもミークワを頼みます(笑)
ワルンによって少し味が違ったり、入っている野菜が違うので、お気に入りのミークワを探すのもバリを楽しむ1つの目的になっています!
4年ぶりのバリは、変わったところがたくさんあったり、進化しているところもたくさんあって、初心に戻ったようでした。
徐々にコロナも落ち着いて、もっと気軽に海外に行けるようになって欲しいですね!
最後に、バリで私がいつも買うお土産を紹介します〜!
このパンテーンのトリートメントは香りが最高で、海でバキバキになった髪を一瞬でサラサラに戻してくれます!
私は海外に行くときに、日本からシャンプーやトリートメントを持っていかないタイプで、現地で探して調達しています。
4年前はもう少し安かったけど、バリも日本と同様に値上がりしているようで、
80,000ルピア=日本円で700円ほど。
日本で買うのとさほど変わりませんが、少し安くて日本とは違う香りなのでいつも買って帰って、
お土産で友達にあげたりしています。
日本でも一時期人気があったellipsは110,000ルピア=日本円で1000円弱。
これも4年前から値上がりしていますが、日本で温泉に行ったときや、
海上がりにすぐにシャワーに入れないときなどによく使っています。
バリのお菓子で大好きなのは、beng-beng!!!
海上がりに小腹が空いたときに食べると格別に美味しいです(笑)
また、冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるのも最高〜!
これはミニサイズが30個入っていて、30,000ルピア。
お土産として配ったりするのにも最適です!
一見、鳩の餌のようなお菓子で美味しいの???と思うかもしれませんが、
一口食べると止まらないお菓子で、中毒性があります(笑)
私が好きなフレーバーはピンクのチキンオニオン味!
その他にも、のり塩のようなフレーバーと、グリルビーフ味、塩味、スパイシー味などがあります。
ビールのお供にも最高なスナック菓子です。
1つ3,000ルピア=日本円で30円弱のコスパ最強なお菓子です!
この2つはチューイングキャンディーです!
左のマンゴー味のチューイングキャンディーは、熟成したマンゴーをかじっているのか!!!というくらい、マンゴー感がすごくてマンゴー好きにはたまりません!
右のはミントが効いているチューイングキャンディーで、味はノーマルのミントのみやグレープ、オレンジがありますが、断然チェリー味が美味しいです。
口の中もサッパリするのでおすすめです!
8,000ルピア=日本円で70円くらい!量もたくさん入っていて、ちょこっとバックに入れておくのが最適なチューイングキャンディーです。
ぜひバリに行った際はチェックしてみて下さい!