MASAのウラナミ『前線による天国と地獄』

MASA

MASA
千葉をベースにその時の波に合わせて“fish mid log”と毎日波乗りしてます。 このライフスタイルを一生涯やりたいです。 よろしくお願いします。

名称未設定のデザイン (2)

前線の位置次第で不安定、南西風が前線の南下に伴って夕方に北東風に変わる予想でした。

よくあるパターン。

 

早くても14時だろうと、予想より3時間ほど余裕をもって休憩の12時半から入ればオフショアでサーフィンできると見込んでいました。

 

こんな日は茨城で吹いてる風、銚子沖のアメダスが気になります。

12時前の銚子沖のアメダスをみるとすでに南西風から北東風に。。。

予想よりだいぶ早い。

 

いろんな所のスーパーライブ!をみると北東風が下ってきてる。

急いで海に行くと、事務所裏のサンライズももう様子がおかしくなり、波質が一気にダウン。

午前中の面影はない。慌てて入るが、どんどん波は悪くなる。

わかっていたけど。。。

余裕をもったはずだったけど、午前中に無理して軽くつかっておけば良かった。

IMG_8682

そして、今日の休日もまさに似たような展開でした。

ただ、風が変わったのは予想通りの夕方。

IMG_8685

明日も北東風が続く予想。

 

朝から連続2ラウンドして、ちょっと休憩して午後にもう1ラウンド。

ちょうど上がる頃に北東風に変わって、ビュービューになっていました。

 

前線による風の変化にお気をつけください。

リポーターによるチェックの更新がなくても、アメダス、ナウファス、ライブカメラで風やうねりがわかります。

 

千葉でサーフィン予定でも、茨城や東北エリア、御前崎や湘南エリアのうねりの入り方を気にしながら、銚子沖や勝浦沖のアメダスをチェックしながら、波を気にしてみてください。

 

できるだけ良い波に乗れる時間を増やして、波乗りを楽しんでください。

最近の記事

関連する記事