波伝説のライダーである野中美波プロ。
17歳にしてJPSAショートボード女子でグランドチャンピオンとなり、現在はWSLのQS・CSと世界での戦いに挑戦している。
オフで帰国しているタイミングでインタビューをさせていただきました。
まずは簡単な自己紹介を

野中美波 22歳です。
お酒が飲める歳になりました。笑
でも友達と飲みに行くときぐらいで、普段は全然飲まないです。
出身は埼玉県で小学校6年生の時にサーフィンをするために千葉に引っ越してきました。
サーフィンを始めたきっかけは、両親が元々ロングボードをやっていて、小学校3年生ぐらいのころから週末に飯岡のほうに通いはじめたことです。
最初はロングボードをやっていましたが、立てるようになってからショートボードをやり始めました。
スポンサーはムラサキスポーツ、ROXY、NEW ERA、FCS、Honda Cars 埼玉中です。
2023年を振り返ってどんな年でしたか?
なかなかいい成績を残せなかったので、すごく悔しかったし色々考えさせられる年でした。。。
QS・CSを転戦しているけど移動は辛くないですか?
移動がすごく大変です。
QSとCSをここ3年ぐらい同時に回っていたので、CSからQS、またCSだったり、日本に帰ってきても丸1日居ることができず、また次の遠征に行かないといけなかったりで大変でした。。。
海外の楽しみ方は?
暖かいところだとテンション上がるし、試合以外にもご飯とかの食べ物とか、きれいな海で写真撮ったりして楽しんでます。
ホームシックとかはしないですね。
食事は近くにスーパーがない場合は食べに行ったりしてますが、海外では自炊をするようにしています。
今年の韓国の大会は寒かったですね。。。
時差ボケとかはしない?
します。。。アジア圏内なら大丈夫なんですが、南アフリカとかブラジルの時は大変でした。
できるだけその場所の時間に合わせるようにしていて、到着したら寝ないでサーフィンして夜にしっかり寝るようにしていました。
その方法で、アメリカの時は一日で治りました。
飛行機の移動の時に映画はあまり見なくて、寝てるか、試合の遠征費の計算を書き出したりしています。笑
あとはスマホにダウンロードした韓国ドラマを見たりしています。
キュンキュンするやつを見ていますよ。笑
試合前にリラックスする方法とかはありますか?
けっこう緊張しやすいタイプなので、人と話をしたり音楽を聞いたりして緊張をほぐしています。
音楽はHIPHOPを聴いたりしています。
普段はどんなトレーニングをしている?食生活は?
トレーニングは日本にいる間しかできていなくて、遠征の時にはできることが限られてしまうのであまりできていないです。
日本にいる間はジムにも通うのですが、試合中はなかなかやることができないんです。
主に体幹とかバランス、下半身強化をしています。
食生活は特に気にしてなくてなんでも食べますね。
出されたものは何でも食べちゃいます!
好きな食べ物は、刺身・お寿司です。
帰国した時は、家に帰ってきたら家族で手巻き寿司を作ってもらいます。
遠征から空港に着くと、コンビニに寄って納豆巻きとかを1個食べてあとは我慢してます。
遠征の時にはお味噌汁を絶対に持っていきますね。
あれだけあれば落ち着きます。笑
やっぱり朝はお味噌汁とご飯ですね。
オフの時って何するのが好き?趣味とかは?
普段は海に入って、アルバイトに行ったりしてます。
趣味はサーフィンか韓国ドラマです。笑
試合続きで調整みたいなサーフィンをしていたので、こういうオフの時に新しい技とかの挑戦をしています。
普段メインで使っているボードは?
試合のボードは試合以外ではなるべく使わないようにしています。
前にバリで試合のボードを折ってしまった経験があって。。。。
試合前の調整から試合用のボードを乗るようにしています。
前に乗ってたボードであまり調子よくないと思っていたボードもまた乗ってみると調子よかったりします。
メイヘムの5’4のボードがメインです。
同じスペックの板が家にいっぱいあります。
部屋にもあるし、裏の倉庫にも板があります。
20~30本ぐらいあるんじゃないですかね・・・
試合の時って板は何本ぐらい持っていきますか?
4~5本程度ですね。
2024年はオリンピックイヤーだけどやはり意識しますか?
今回のオリンピックは出れないので今は意識してませんが次のアメリカのオリンピックに向けて頑張りたいと思っています!
照準は2028年に合わせています!
2024年はどんな年にしたい?
今シーズンの結果次第ですが、今のランキングだとCSに出れないのであと4戦で出場できるように頑張りたいです。
普段仲良しのサーファーはいる?
沙良、詩野、有夢路と仲良しで、プライベートで遊んだりもします。
そこでの話はサーフィンの話は遊びにいってるときはあまりしないですけど、CSの時に一緒の部屋だった時にお互い励ましあったりとか、CSであまり成績出せなかったので、サーフィンについて話を聞いてもらったり、いい会話ができました。
友達であり、ライバルであり、励ましあって高めていってます。
CSはみんな凄い上手いQSとは全然違ってそこから5人がCTに選ばれるので皆とてもハングリー精神がすごくて、もっと自分も考えて色々やっていかないといけないと思いました。
でも私も負けず嫌いですから。
試合で負けるとめちゃめちゃ悔しいし、考えます。
22年が成績良かったのですが、23年は負け続けてしまいとても悔しかったですが、今は切り替えてやるべきことを考えて来年に向けて頑張っています。
CSに行ってCTに行く目標があります。
自分がサーフィンを始めたときからCTに入りたいと思っていました。
スンバワの波伝ハウスに宿泊しましたよね?
スンバワ大好きで、4~5回目で初めて波伝ハウスに泊まりましたがとても綺麗でした。
今まではなかなかひどいところに泊まっていました。。。
部屋にベットしかなかったり、トイレがきたなかったり。。。
スンバワであんなにいい宿泊ができてとても素敵でした。
スンバワなら住みたいと思えます。
海外ではどこが好きですか?
今までのなかではやっぱりインドネシア・バリ、スンバワの波が好きです。
過ごしやすいですね。暑いけど苦じゃないです。
ファンに向けてメッセージを
次は1月からフィリピンでQS3000の連戦があります。
いつも応援ありがとうございます。
2024年CSに出られるように結果出したいと思います。
これからも応援をお願いします。

2024年も野中美波プロの応援をよろしくお願いします!
インタビュアー:Wanda