こんにちは。小学5年生の息子がラグビーをやっていまして、しばしば秩父宮ラグビー競技場に試合観戦に足を運んでいるMINです。11月の休止期間を経て、12月2日からいよいよ再開されたラグビートップリーグのリーグ戦を早速、息子たちを連れて観に行ってきました。
この時期の秩父宮ラグビー競技場と言えば、まっさきに思いつくのが神宮外苑のイチョウ並木ですね! 僕が訪れた12月2日(土)は、黄葉※シーズンの後半に差しかかっていて葉が多少落ちていたものの、146本のイチョウ並木がずらりと並ぶ神宮外苑は、それはそれは見事なものでした。
(※一般的には紅葉と書きますが、イチョウなど葉が黄色くなる広葉樹が多い場合には黄葉と書きます。)
そんな美しいイチョウ並木を目の当たりにしたら、スマホやデジカメを取り出して写真を撮りたくなるのは、きっと皆さんも同じことでしょう。
では早速、iPhone Xで撮ってきた一枚を下に貼らせていただきますね。

ん〜〜。イチョウは綺麗なんですが、なんかこう、イチョウ並木ならではの奥行き感といいますか、空高くのびたイチョウと冬の青空のコントラストの美しさが表現できないですねぇ。
そこで、iPhoneを縦にして撮ってみました。

ん〜〜〜。なるべくイチョウを枠内に収めるために、ラグビー競技場の裏口の細い路地で撮ってみたのですが、それでもイチョウの収まりが悪くて上手く奥行き感が出せませんでした。
どうやったら外苑前のイチョウ並木を表現できる一枚をiPhoneで撮れるのか、考えて考えて考え抜きました。
で、辿り着いたのが下の写真です。(たいした写真ではありませんがw)

神宮外苑の道路とイチョウ並木、そして冬晴れの澄んだ青空。僕が欲しい要件はすべて収まりました。
道具を使わずに、どうやってこの写真を撮ったのか? 答えはかんたん。
パノラマモードです!
下のキャプチャのように、iPhoneを横にした状態でパノラマモードで下から上へと縦に撮影すると、すべてを収めながら撮ることができました。

パノラマって、横長の写真ばかりを考えてしまいますが、こうやって縦に撮るってのもなかなか面白いものですね!
実は、昨年の大晦日も、iPhoneのパノラマモードの撮影についてかかせて頂きまして(初日の出はパノラマで撮ろう!うまく撮るためのたった1つのコツ)、まさか今年も1年の最後をパノラマ撮影の話でしめくくることになるとは思ってもいませんでしたwww
昨年の記事も含めて、iPhoneユーザーの方はぜひ参考にしてみてください。
最後に、今年も一年、ウラナミをご愛読いただきまして誠にありがとうございました。来年も皆さまにとってステキな一年になりますように!