あっ!!!!!!!( ゚Д゚)
っという間に夏が終わり、10月となってしまいました・・・・
皆様今年の夏はエンジョイされましたでしょうか?
ウェットスーツの冬支度はお早めに!
でも私はまだ夏のアディショナルタイムを満喫したい!!
というわけで、とりあえず今年の夏をちょっとだけプレイバックしてみます。
今年の夏はどこに行こうかぁ~?(春夏秋冬 Hilcrhyme)なんて曲もありましたが、私の今年の夏は新潟までお散歩しにいきました。
私は、新潟には冬にスノーボードでしか行かなかったので、夏の新潟は自分の中では斬新な感じがして、とても楽しかったです。
向かった先は津南町!
豪雪地帯で有名な津南町には色々な観光名所があります。
今回ご紹介するのは日本三大峡谷の一つである清津峡です。

正確には石打から津南に抜ける353号線の十二峠にあります。
昭和24年9月に国立公園に指定され、その荘厳なる閃緑ひん岩と柱状節理の美しさから、黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷の一つに数えられています。
清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷をつくり、雄大な柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が、訪れる人々に深い感動を与えます。観賞用として「清津峡渓谷トンネル」があり、中にある4つの見晴所から雄大な渓谷美を堪能できます。
※公式HPよりご紹介を抜粋
https://nakasato-kiyotsu.com/
入り口から長いトンネルを抜けると


この日はお盆の初日ということもあってたくさんの人でにぎわい、面がザワつき中々インスタ映えする写真が撮れませんでしたが、それでも十分綺麗に撮れたかと・・・
綺麗な写真をご覧になりたい方は、グーグルで「清津峡」を画像検索してみてください!
水面が鏡のように映る写真がたくさん載っています。
ちなみに水の中に入ると真夏でも、ものすごく冷たいので長くは入っていられません・・・・
皆様もぜひ清津峡に訪れてみてはいかがでしょうか?
今年の秋はどこに行こうかぁ~?(‘ω’)ノ