mitzのウラナミ『固形せっけんのススメ!?』

mitz

mitz
辻堂生まれ辻堂育ち  サーフリポーターとしてだけではなく、海(水)・防災をメインに皆様のお役に立てるよう、信頼されるシー(ウォーター)マンを目指しています

【主な資格】
一級小型船舶操縦士、特殊小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士、潜水送気員(潜水士取得予定)、NAUIオープンウォーターダイバー、防災士、防火・防災管理者、上級・普通救命技能認定、Pet Saver(ペットの救命救急・レスキュー隊員認定)、食品衛生責任者、温泉ソムリエマスター、温泉健康指導士、温泉観光実践士。

IMG_0598

こんにちは!!

突然ですが、せっけんは「固形派」ですか?「液体派」ですか?
自分は断然「固形派」です!!

日々のウィルス対策が必須な昨今、手洗いの機会は増えていると思います。
しかしながら多くの場所では「液体せっけん(ハンドソープなど)」が使われており、昔ながらの「固形せっけん」はすっかり見かけなくなりました……。

そこで、たまたま買い物に行って目に留まった「固形せっけん」、その懐かしさと袋に入ったフォルムに心臓が高鳴り購入。気づいた時には我が家の洗面所にはソープホルダーなる物が取り付けられていました。(ネットに入ってぶら下がっていたイメージがあったのですが……)

dalton

ちなみに自分なりに考えてみた「固形せっけん」のメリット・デメリットです。

メリット
・泡立ちが良い
・匂いが長持ち
・種類が豊富
・見た目(ワックスなどもそうですが、綺麗に並べられていたりするとドキドキしますね)

デメリット
・共有なので衛生面が心配(マイ固形せっけんは聞いたことがない)
・小さくなればなるほど手に取りづらくなり、洗っている感が薄くなってしまう
・浴場などで踏んでしまうとマンガ並みにすっこけて危険(昭和の銭湯に良くあった光景??)

といった感じでしょうか。
とりあえずはしばらくお気に入りで使ってみようと思います。

最近の記事

関連する記事