みなさんは、一日をどんな体勢で過ごすことが多いですか?
波情報の仕事は、ポイントからポイントへの移動で車を運転している時間が長いため、私は椅子に座った体勢でいることが多いです。
細かく言えば、右足はアクセル・ブレーキの踏み換えで常に動かしていて、ポイントに着くと乗り降りのため、短い距離を歩いたり小走りしたり…。
そんな自分の一日の歩数を調べてみたら4,000〜5,000歩くらいでした。
車の走行距離に比べたら、案外少ない気がします。
通勤に公共交通機関を利用している人の方が、よほど足腰が鍛えられていて、運動量が多いかもしれませんね。
最近は、テレワークの導入などで外出が減り、朝起きてから夜眠るまでを、家の中でずっと座りっぱなしの体勢で時間を過ごす人が増えているように感じます。
どこにいても仕事ができるのは良いことですが、運動不足になっていませんか?
家飲みで、お酒の量が増えて内臓に負担がかかっていませんか?
私自身は、ちょうどオリンピックが始まった頃、好きな競技をテレビ観戦しながらの家飲みで、お酒を飲む時間と量が増えてしまいました(反省)。
このままのペースで月日を重ねると、体に支障が出てきそうなので、ライフスタイルを見直すことに……。
・しっかりと目標を立てて筋トレをしています。
・ストレッチも欠かしません。
・そして、一日の終わりには「ふくらはぎ」を集中的にケアしています。
「ふくらはぎ」は、第二の心臓とも言われているくらい体への影響が大きい部分で、ふくらはぎを揉むと、体がポカポカしてきて冷え性に良いと聞きます。
逆に、暑過ぎて眠れない時などは少し冷やすとぐっすり眠れます。
マッサージにより単純に肉体疲労が軽減されるだけでなく、「肝臓」「腎臓」「副腎」など内臓の働きも改善されるのだそうです。その結果、免疫力アップにもつながるのだとか!
自由に旅に行けるようになったら、健康な体でサーフィンと共に美味しい食べ物やお酒を楽しみたい一心で、毎晩、第二の心臓を揉み揉みしています。
しかし、私たちにとって一番のケアは、やはりサーフィンをすることではないでしょうか?
心も体も健康で充実したいですね!
