毎年マイルを使いインドネシアに行く友人に憧れ、クレカを作って10年になりました。
ありとあらゆる生活をクレカ払いにしていますが、数年前は期限がせまるマイルで家族で旅をするには本州を脱出できないくらいの中途半端なマイル数でした。
そして未だにインドネシアにマイルで行く夢は叶っていません(泣)。
そして、来たる9月に再びマイルの有効期限が迫っていることを数か月前に知りました。
やばい!ゴールドにしろと言われたのを忘れていました。
還元率の良くないクレカを使用し続けているせいか、溜まっているマイル数がまた中途半端過ぎる……。
マイルが失効していくのは避けたいのですがいける場所が限られてしまいます。しかも、家族で往復分のマイルが足りません。
また、本州を脱出できない…。
協議の結果、旅の目的と内容が決まりました。
①「マイルの失効を避ける」
➁「贅沢な飲食や宿は避ける」
③「避暑地を選ぶ」
④「人数を制限する(笑)」
その結果、案がいくつか出ました。
①奥さんと一歳の赤ちゃんは自宅待機
➁往路は飛行機、復路は運賃がかからない「幼児」枠を使い電車か
③家族全員で行くため往路は車、復路はマイルが足りる分の人だけ飛行機、残り車
いまだに光景が脳裏に焼き付いている鳥取県の三徳山・投入堂に行きたかったですが、鳥取までのドライブになった場合、もろ面倒くさいと思い、目的地は徐々に近い所へ。
そして、行先が決まりました!
富山県の黒部渓谷!ビジネスホテルの弁当付きパックで、家族六人で二万円也。温泉が豊富なようでかけ流しです。最高!

しかし、新幹線の早割りの抽選とやらに落選してしまい暗雲が立ち込めました。
新幹線チョー高いじゃん!
「マイルの失効を避ける」のが目的のはずが、実は持ち出しがやばいのでは?と。
そして最終決定しました。
往路は家族全員で車移動。
復路は私が車で帰ることになりました。
湘南までドライブ6時間ちょいか~仕方ない…
黒部周辺は朝は寒いくらいで、湿気がなく、なんという過ごしやすさだと感激するほどでした。黒部の渓谷はとてもキレイで色んなところがあるな日本!!と感心してしまいました。


某ナビが示した帰りのルートは飛騨高山を縦断するハードなルートとなり腰が終わったと思ったものの、持ち出しは二万円弱+ガス&高速代、熱い旅となりました!(笑)
