KYのウラナミ 『スタート』

KY

KY
防災士。上級救命技能認定。『波伝説カー』と共に海から海へ… 。勤続20年を越え、その移動距離は月迄の380,000kmを2往復目に突入しています!! これからもリアルな海の情報をお届けできるよう、安全運転で頑張ります。

IMG_5511

4月は、新社会人・新学年・転勤・転職など、さまざまなスタートを迎えるかたが多い季節です。

ライフスタイルが変わると、サーフィンをするタイミングや環境が変わることもありますよね。

みなさんは、いかがですか?

 

また、今までサーフィンに興味はあったものの始めるきっかけが無く、でも、海の近くに引越してきたのをきっかけにトライしてみよう!なんて考えているかたもいらっしゃるのではないでしょうか??

 

「波伝説」では、日々のリアルタイム波情報、今日、明日、週間概況など、良い波に巡り会えるためのたくさんのヒントが盛りだくさんです。

 その他にも、日本や海外のサーフィン業界の動向や、楽しいコラムなども発信しています。

長年ご利用くださいました皆様も、新しくサーフィンライフをスタートされるかたも、満足していただけるように頑張りますので、新しい節目に「波伝説」を是非ご利用くださいますようよろしくお願いします!

そんなスタートの季節、フレッシュな気持ちになるために自分なりに考えてみたサーフィンの素晴らしいところ。

1. 自然との一体感

サーフィンは海の波を乗りこなすことで、自然の偉大さや美しさを体感することができます。

 

2. フィジカルとメンタルの向上

サーフィンは全身を使うため、筋力やバランス感覚が鍛えられ、また、海は心を豊かにし、自身の弱さを鍛えられます。

 

3. コミュニティとつながり

サーフィンを通じて、多くの人々と出会えます。年齢性別問わず、お互いを尊重し、支えあう大きな要素となります。

 

4. 波を読む

波のパターンや天気図、潮の流れを理解することが、サーフィンには不可欠です。観察力を養い、自分のスキルに合った波を選ぶことも大切です。

 

5.  安全第一

サーフィンは楽しいですが、危険も伴います。常に周囲の安全を考慮し、海の状態や自分の体調に応じて適切な行動をすることが重要です。

 

6. メンタル面の強化

サーフィンは、なかなか上手になれません(笑)

ポジティブな心持ちで、焦らずに繰り返し挑む!

《 結論 》

 サーフィンは何にも代え難い、特別な体験を得ることができるスポーツです。自然の力を感じながら、心身ともに健康になれる。それはスポーツの域を超えてライフスタイルとしても、とても魅力的です。一生かけてでも続けることを夢見てしまいます。

今までも、この先何年経ってもサーフィンを楽しみながら、自分自身を成長させていけたらいいなと思います。

 

新年度という季節がら、つい真面目に考えてしまいましたが、何よりも、その一瞬一瞬を楽しむことが大切ですよね。

さぁ、始めましょう!!

IMG_0651

最近の記事

関連する記事