行ってきました!「静波サーフスタジアムジャパン」
そう、2回目です。
前回のウラナミ「ザブーン」では、初めて行った時になかなかテイクオフができなかったことを書きましたが、泊まりがけで行き、何セッションかをおこなううちにコツが掴めて最後には一度も失敗なく乗れるところにまで上達していました。(テイクオフだけで上達と言っている。笑)
あれから約2か月。
久しぶりに乗るマシーンウェーブに若干緊張する自分がいました。
夜明け前に千葉の家を出て静岡県牧之原市に到着し、まずは静波海岸をチェックしに行くと、サイズのある良い波がブレイクしていました。
あいにくの雨でしたが低気圧のおかげでサイズが上がり、波数もあり、2時間ほどみっちり楽しむことができました。
体もほぐれたので、いよいよサーフスタジアムへ。
行く前に公式ホームページを見てきたところ、水温が13℃となっていたので5mmのジャージフルスーツを準備してきました。
が、しかし、その後も水温は下がり続けていたようで実際にプールに入るとかなり冷たかったです。
これから行く方は防寒対策をしっかりとしたほうが良いですよ。(ブーツ・グローブは必需!)
連続2セッションや、1つ間を開けての2セッションなどを予約している場合は、温水のジャグジーやシャワーで温まりながら……。
みんな笑顔でパーフェクトスウェルを楽しんでいました。
今回は2回目ということもあり、旅に慣れて時間にも余裕があったため、セッションが入っていない日に観光をすることに。
静岡県牧之原市から、隣の愛知県伊良湖港まで車で向かい、そのままフェリーに乗って三重県の伊勢神宮まで……。
地図で見ると、結構な距離を移動したなぁと感じます。
伊勢神宮の美しさと、耳に入ってくる関西の言葉が心地良く、穏やかな気持ちになることができ感謝。
「日本は良い国だ」と改めて感じました。
そして、千葉への帰路、東名高速道路富士川SAで大観覧車に乗って見た富士山は迫力満点。
また、暖かくなったら行きたいです!!
※ お役立ち情報(個人目線)
・現在、水曜日と金曜日は貸し切りのみとなっていますが、稀に売り出している事もあるのでサイトをマメにチェックすると良い。
・くどいようですが、とにかく防寒対策!
・ビーチエリアは下が真っ白なので(雪山状態)ギャラリーはサングラスが必須。
・意外と知らない(?)2階のカフェ「I.D.kitchen」はサーフスタジアムの予約が無くても入れます。おしゃれなカフェからサーフィンをする様子がVIP気分で見られます。
・サーフスタジアム内にあるサーフショップ「JACK OCEAN SPORTS」には日本とアメリカのオリンピック代表選手の使用したボードなどの展示があり、間近で見ることができます。


I.D.kitchen instagram

JACK OCEAN SPORTS 静波店 Facebook