上條将美「スピードをつけるには?!」

上條将美

上條将美
上條 将美:小学生4年から全日本選手権で連続入賞し、ジュニアで優勝、世界選手権に日本代表で2度出場後、19歳でプロになり、20年間にわたってシードをキープし、2012年に引退。最高ランキング5位。2011年サーフレジェンド入社。

こんにちは、上條将美です。
だいぶ夏の終わりを感じるようになってきた今日このごろ、皆さんはどうお過ごしですか。

さて、今回は「勝手にサーフィン解説コーナー」としました。
こちらは、あくまでも自分なりの解釈によるものです。責任は負いかねますので、予めご了承ください。

テーマはスピードの付け方です。
まず第1に、基本的にはサーフィンは波の斜面を降りることでスピードがつきます。なので、波のボトムまで降り切ってしまうと、再度波のトップへと上がり、また斜面を降りる必要があります。
初心者の方などで一番ありがちなのが、テイクオフのときにそのまま波のボトムまで降り切ってしまうことです。ロングボードであればスープを使って前進することができますが、ショートボードでは止まってしまいます。
そこで、テイクオフの際はなるべく横に行くイメージになります。
初心者の方にとっては思ったより横に行く感じであり、やろうと思ってもすぐにはできないですが、繰り返し練習することでできるようになりますので、イメージだけは忘れないようにしてください。
上級編になると、テイクオフの際にいつもワンパターンの角度や降り方ではなく、波の状況に応じて一番スピードが付くタイミングやポジション、角度で降りるようにします。
簡単に言えば、波が掘れる所が一番スピードがつくので、そこに行きつつ「ベストな角度で降りる」ことが重要です。
なので、その掘れるタイミングを合わせるためにテイクオフからすぐに真横に行ったり、逆にスープの方に戻ったり、わざとテイクオフを遅らせたりします。
これらは、プロサーファーのDVDを見ると色々な方法でやっているので、意識してみてください。

第2に、サーフィンは降りることでスピードをつけますが、その時にボードに力をかけることでさらにスピードがつきます。
ただし、自分の感じでは、ボードに力をかけるのは、巷でよく言われるボードをおさえる、踏み込むことではありません。
波の掘れ方に合わせて、ボードのベストな位置で、ベストな体勢でボードに乗る、体重をかけるということです。
足の力だけでボードをおさえようと思っても大した力にはならず、また、力をかけていられる時間もごく短くなってしまいます。
体重をかけるのは、逆に言えばベストな体勢でボードの上に立っているだけ、ということです。
簡単に言えば、上半身を前足の方にもっていくか、後ろ足の方にもっていくかで体重のかかり方が違います。また、それと同時にかかと側に体重をかけるか、つまさき側に体重をかけるかによってどちらのレールに体重が乗るかが変わります。
基本的には低い体勢でいるのが一番スピードがつくのは言うまでもありませんが、ターンの終わりに体のバネを使うことによってプラスαのスピードを付けることもできます。
正しい体勢であれば、呼吸、息が途切れない限りターンをし続けることができます。足の力だけでボードをおさえる、踏み込むでは絶対にできません。
以上、参考になりそうであれば、サーフィンする際に頭の片隅に入れてみてください。

最近の記事

関連する記事