皆さんお元気ですか?
banpakuのウラナミvol,18です。
季節は6月です。
そろそろ一年で一番苦手な季節「梅雨」が・・・
ちょうど一年前のウラナミでは「梅雨の時間」について
記事を書いた記憶があります。
実際の梅雨の時間が気になる方は、
12か月前のウラナミをどーぞ!
https://www.namidensetsu.com/news/banpaku/37264
そんな今日この頃ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、今回のウラナミは「オールドスタイル@横浜」です。
————————————————————
↓↓今月のお題:それはズバリ↓↓
オールドスタイル@横浜 × 昭和な感じ満載 = 相席率99%
ここ最近ですが、仕事の関係で横浜駅付近での
打ち合わせが何度かありまして・・・
打ち合わせは、午前に行われることが多く、
打ち合わせ後は、横浜駅付近で昼飯をとってから
帰社するのが、ルーチン化しています。
この昼食時に今月のお題に遭遇したのです!!!
本気で「相席率:99%」
最近の飲食店や喫茶店などに行くと、
以下の光景を目にします・・・
※ファミリーレストランも含む
・2人かけ席 ⇒ 実際は1人が座っている
・4人かけ席 ⇒ 実際は2人が座っている
私個人的に、これが平成的に、ほぼ当たり前の時代な感じが・・・
恥ずかしながら、自分自身も平成的な感じに・・・
今回のお題の現場「中華定食”龍王”」さんで、
相席に通された時、少しドキドキしちゃって、面くらいました・・・
しかし、昼時にお店に入っていたこともあり、常連らしきお客さんが
ゾクゾクとお店に入ってきます。そして「相席」が当たり前のごとく
ドンドン着席し注文をしているのです。
・ラーメンセット~
・餃子セット~
・サンマ―メン
・タンメン
・感謝セット~
・日替わり~
などなど
女将さんらしき女性は、常に以下のセリフを・・・
・女将 いらっしゃい、何名様ですか?
・お客 1人です
・女将 はい。じゃこちら相席でお願いね~
・お客 は~い。失礼します。
・別客 どーぞ、よろしく・・・
1回目は、この景色が不思議に見えてました。
そして、私が注文した焼肉丼セットが到着。
まずは、ラーメンをススリ「うま~!」
つぎに、焼肉丼を食し「うま~!!、マジうま~!!!」
その瞬間、久々に中華定食屋さんで大当たりだ!
1人うれしくなってしまいました・・・
私の人生の中で、今までに上記と同じように感動した
中華定食屋さんは4件ありました↓
・尚ちゃんラーメン@東京中野
・光来軒@東京中野
・紅診@東京中野
・孫悟空@千葉東金
この4件に匹敵するほどの美食でした!
2週間後、またお邪魔する機会があり
打ち合わせ後、迷わずお店に。。。
そして、当然のごとく相席。
2回目は、慣れたもので自ら「どーも」と声をかけ着席。
やはり、お店をみるやその後も着席する人は「99%」が相席!
そんな相席率99%をみているうちにホッコリした気分になり、
相席派になった自分がいました。(苦笑)
これからはどんなお店でも相席ウェルカムです。
一度、夜もお邪魔して、
ビール+餃子+ザーサイでクイッといきたい感じです!
ということで
オールドスタイル@横浜 × 昭和な感じ満載 = 相席率99%
でした・・・
・今回お邪魔したお店
⇒http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001655/
皆さん「相席」したいときは是非「龍王」さんへどうぞ!
それでは、またのウラナミで!
「Enjoy6月」してくださ~い!
ではでは
banpaku