こんにちは、上條将美です。
ゴールデンウィークが終わった初夏、皆さんいかがお過ごしですか。
気温は暑からず寒からず、過ごしやすい良い季節ですね。
さて、個人的な近況ですが、サーフィンへのモチベーションががっつり復活しています!!
冬の間はすっかりスノーボードにハマってしまい、スノーボードには15回以上行きましたが、サーフィンは10回以下でした。今までの人生でこれだけサーフィンの回数が少ない冬は初めての経験です。
もちろん、仕事や都合などのタイミングで、できない時もありましたが、サーフィンの回数が減り、サーフィンをしない事に慣れてしまうと、それが普通に感じられてしまいます。また、それに伴ってサーフィンをしない理由も増えていき、スノーボードで筋肉痛だから、オンショアコンディションだから、サイズが腰以下だから、日曜日で人が混んでるから、寒いからなど。最大の理由は、サーフィンは若い頃に比べるとどんどんレベルが下がるのに比べて、スノーボードはまだ初心者なので、どんどん新しい発見があったり、レベルアップをもろに感じられるからです。
体は正直なもので、サーフィンをしないと、当然サーフィンのための筋肉や体力が落ちてサーフィンの調子が悪くなり、さらにモチベーションが下がるという悪循環に入っていきます。YouTubeなどで見る動画も、サーフィンではなく、スノーボードのものばかりになりました。
ただ、先日たまたま1日だけ諸々の条件で辻堂のコンディションが良くなった時にサーフィンができ、久しぶりのサーフィンで調子は悪いものの、自分の好みの波だったこと、ピーカンに晴れていたこと、なぜかガラガラに空いていたこともあり、サーフィンってやっぱりめちゃめちゃ楽しい〜、めちゃめちゃ気持ちいい〜、やっぱり最高〜と感じました。
そこから、一気にサーフィンへのモチベーションが復活しました。
それに伴って聴く音楽の好みも変わりました。冬の間はメローなものや自然を感じられるようなものばかりでしたが、最近は、サーフィンにどハマりしていた青春時代に聞いていたメロコアを聞いてみたいな〜と思いました。オフスプリング、スプラングモンキーなどなど。波が上がるのが楽しみでしょうがないです!!