『エンドレス・サマー』デジタルリマスター版 7/12(金)より全国公開【AD】

スクリーンショット 2024-05-22 094909


“終わりなき夏を求めて、まだ見ぬ世界へ”

『エンドレス・サマー』デジタルリマスター版4Kリマスターにより、世界中の風景と美しい波が鮮明にスクリーンを覆いつくす。

2024年7月12日(金)より、新宿ピカデリーほか全国ロードショー



スクリーンショット 2024-05-22 095715


多くの人の冒険心をかきたて、人生に影響を与え続けるサーフムービーの原点にして最高傑作。

未知の世界へ冒険の旅に出かけたくなる映画体験!サーフトリップという言葉を生んだ、終わらない夏と完璧な波を求めた旅の物語。

1966年、画期的なサーフフィルムが全米の主要都市で劇場公開された。

それが『エンドレス・サマー』(The Endless Summer)だ。3人のカリフォルニアボーイが、たった1台のカメラとサーフボードを持って、最高の波を探して世界一周の旅に出る。
そんな輝かしい青春の日々の記録をメインにした約90分のドキュメンタリー。

このフィルムがサーフィン映画の金字塔として、永遠のクラシックとして、歴史的に愛されることになるとは、きっと若き当事者たちは夢にも思わなかっただろう。

【本作の予告編】

偉業を成し遂げた3人の青年とは、監督と撮影を同時に務めた撮影当時26歳のブルース・ブラウン(1937年生まれ)。
そして“W主演”となったリアルサーファー、21歳のマイク・ヒンソン(1942年生まれ)と、高校を卒業したばかりだった18歳のロバート・オーガスト(1945年生まれ)。

1963年11月、ロサンゼルス空港から旅立った3人は、大西洋を渡って西アフリカのセネガルへ、そしてガーナの漁村、ナイジェリアから赤道を越えて南アフリカのケープタウンとダーバン、セントフランシス岬を経て、オーストラリア、ニュージーランド、タヒチ、ハワイをめぐった。

ヒンソンによると、当時のサーフフィルムの作り手はただ単純にサーフィンだけを見せる作品を撮っていたが、唯一ブラウンは2人から3人のサーファーを主人公に立て、ストーリーのある映画を作っていた。

『エンドレス・サマー』もその冴えた独自性の延長にあるわけだ。また映画のタイトル部分のサンセットからイメージされた、ジョン・ヴァン・ハマーズヴェルド(1941年生まれ)によるアイコニックなポスターデザインは、彼が『SURFER』誌のアートディレクターを務めていた頃、ブラウンから依頼されて生まれたものである。

こうして社会現象と呼べるほどの人気を獲得した『エンドレス・サマー』が、後世に及ぼした影響力の凄さについては、まさしく枚挙にいとまがない。

最も顕著なのは「サーフトリップ」という概念を誕生させたこと。それは文字通りサーフィンのため、良質の波を求めて世界のスポットを旅する行為を指すが、当時としては斬新な発想だった。

『エンドレス・サマー』では米国の白人青年たちが、南アフリカのセントフランシス岬でパーフェクト・ウェイブ(完璧な波)と出会い、また海岸線に広がるサンゴ礁のせいで波が来ないと噂されていたタヒチでも、予想に反して素敵なサーフスポットを発見する。

こうした世界の広さを知る彼らの旅は、決してサーファーだけでなく、多くの観客の冒険心や未知への好奇心を刺激した。
さらにまだサーフィン文化が到来していないセネガルやガーナでの地元の人々(特に子供たち)との交流など、文化人類学的な側面もあるロードムービーとして楽しむことができる。

おそらくドキュメンタリー/劇映画を問わず、1966年以降のサーフィンを扱った映画で、『エンドレス・サマー』の影響を受けていない作品は皆無と言っていい。

映画史にひとつの確かな革新をもたらしたマスターピースであり、かつて3人の若者が映像に刻んだ雄大な冒険のDNAは、あらゆる場所に広がっている。
そしてこの原点のフィルムを再生すれば、あの瑞々しい夏がよみがえる。

アメリカでこの映画は米国議会図書館、ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク近代美術館に所蔵されている。今回、初めて4Kリマスター化され、鮮やかに蘇ったマイクとロバートが旅した世界中の美しい波が再びスクリーンを覆いつくす。


スクリーンショット 2024-05-22 100147

〈あらすじ〉
サーフトリップという言葉を生んだ、終わらない夏と完璧な波を求めた旅の物語。

26歳の映画監督ブルース・ブラウンが21歳のマイク・ハインソン、18歳のロバート・オーガストの2人のカリフォルニアン・サーファーとともに完璧な波と夏を求めて世界を巡る。カメラとサーフボードを持って、未知なる場所での撮影に予測できない困難の連続だが、新たな体験は好奇心とユーモアに満ち溢れている。

さまざまな人との出会い、初めての地で波を追う。セネガルで誰も乗ったことのない波に乗り、ガーナでは子供たちにサーフィンを教え、ナイジェリアではヒッチハイク、赤道を超えて南アフリカのケープタウンからダーバン、セントフランシス岬へ。

オーストラリア、ニュージーランドで地元のサーファーと交流し、タヒチ、ハワイへ波を求めて巡る旅。それはまさにサーファーの究極の夢。
多くの人の冒険心をかきたて、人生に影響を与え、バイブルとして愛され続けるサーフィン映画の金字塔。


スクリーンショット 2024-05-22 100445

製作・監督・撮影・編集・ナレーション

ブルース・ブラウン(Bruce Brown)(1937/12/1-2017/12/10)

スクリーンショット 2024-05-22 101814


アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。
1964年にマイク・ハインソン、ロバート・オーガストとともに完璧な波を求めて世界を巡るドキュメンタリー『エンドレス・サマー』の製作・監督・撮影・編集・ナレーションを務め、世界的なヒットとなる。1971年にはオートバイ・レースの魅力に焦点を当てたドキュメンタリー『栄光のライダー』でアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた。

息子のデイナ・ブラウンが監督したサーフドキュメンタリー映画『ステップ・イントゥ・リキッド』(2003)や、モーターサイクルドキュメンタリー『オン・エニー・サンデーザ・ネクストチャプター』(2014)の製作総指揮も務めた。

スクリーンショット 2024-05-22 101916

Art Department

ジョン・ヴァン・ハマーズヴェルド(John Van Hamersveld)/Poster Artist
スクリーンショット 2024-05-22 102106


1941年9月1日、アメリカ・メリーランド州生まれ。
10代からカリフォルニアで波乗りを始める。Art Center College of Designでアートのテクニックを学び、在学中に数々のサーフアートを手掛け、当時のカリフォルニアサーファーのバイブルでもあるSurfer Magazineのデザインを担う、後世のサーフアートに強く影響を与えた重要人物。

ビートルズや、ジミ・ヘンドリックス、ボブ・ディラン、ジェファーソンエアプレイン、KISSなど、60~70年代を代表する数多くのロックバンドのアルバムジャケットや、ポスターをデザインし、時代を象徴するポップアートを次々と生み出した。1984年ロサンゼルスオリンピックの公式ポスターも手掛けた米西海岸ポップアートの巨匠。


スクリーンショット 2024-05-22 102317

MUSIC

ザ・サンダルズ〈サウンドトラック配信中〉
スクリーンショット 2024-05-22 103354

完璧な波を求めて世界中を旅する」というライフ・スタイルを描いて当時若者から絶大な支持を得た『エンドレス・サマー』。
そのサウンドトラックはカリフォルニアのサーフ・バンド、ザ・サンダルズによって制作された。

いわゆるノリノリのサーフ・インストというよりは、マリファナでも一服しながらレイドバックして聴きたいアコースティック主体のサーフ・サウンドで、ジャック・ニッチェのロンリー・サーファーの世界観と通じる名盤。

キャストプロフィール

マイク・ヒンソン(Mike Hynson)

1942年6月28日生まれ。
世界のレジェンド・サーファー、レジェンド・シェーパー達から”マスター”と崇められている巨匠。

まだフォーム材のサーフボードが存在しない1950年代に、重いバルサボードを担ぎラホイヤでサーフィンを始める。
60年代には優れたサーファー・シェーパーとして頭角を現す。1964年サーフムービー『エンドレス・サマー』では主役を務めた。

60年代後半には軟派なサーフィン・カルチャーを否定し、スキップ・フライ、デビッドヌィーバ、ビル・ハミルトン、ハービー・フレッチャーらを弟子として従え”ソウルサーフィン”と呼ばれる新たなムーブメントを起こし、1968年から始まるショートボード・レヴォリューションの核となった。

当時、チームは各地のコンテストを総ナメ(連戦連勝)にし、”レッドフィンギャング”の異名で恐れられると同時に、最強のハードコア集団としてリスペクトされた。ジョン・ペックと共に、パイプラインやサンセットビーチやランチPの開拓者としても知られ、ダウンレールや、スピード・シェイプを開発するなど、現代サーフボードの生みの親。

ロバート・オーガスト(Robert August)

1945年6月6日、カリフォルニア州シールビーチ生まれ。
父親はサーファーであり、ライフガードをしていたオーラル“ブラッキー”オーガスト。

その影響で6歳から本格的にサーフィンを始め、父親と親交のあった映画監督ブルース・ブラウンの映画に12歳で出演し、18歳で『エンドレス・サマー』に出演した。
1967年からJacobs Surfboardでシェープを開始。

1994年に『エンドレス・サマーⅡ』2003年にはデイナ・ブラウンが監督した『ステップ・イントゥ・リキッド』出演。現在も数は少なくなったがシェープを続け、年の半分をコスタリカで過ごしている。

スクリーンショット 2024-05-22 105449

海外レビュー

ただただ息をのむ! —Linda Stasi(New York Post)
視覚的にも惹き込まれる! —Robert Alden(New York Times)
僕たちを非日常の世界へと連れていってくれる傑作だ! —Ian Buckwalter(NPR)
持ち運べる機材だけで撮影したはずなのに、彼が撮影した美しい写真を見ると、ハリウッドはもっと頑張るべきではないかと思わされる。 —Roger Ebert(Chicago Sun-Times)
ワクワクする楽しさだ!とろけるような美しさと興奮の連続! —N.Y. Times
息をのみ、感動し、ひたすら興奮する。 —Newsweek
ゾクゾクと興奮がスクリーンを埋め尽くし、観る者に息をのませる。 —Time Magazine
完璧な映画だ。 —The New Yorker
完全にやられた!これは傑作だ! —Cue Magazine
素晴らしい!完璧な映画、もはや偉大だ! —The New Yorker
この傑作を見逃してはならない! —Harperʼs Bazaar


公式ページ:https://endless-summer.jp

最近の記事

関連する記事