mitzのウラナミ『河童徳利(かっぱどっくり)伝説』

mitz

mitz
辻堂生まれ辻堂育ち  サーフリポーターとしてだけではなく、海(水)・防災をメインに皆様のお役に立てるよう、信頼されるシー(ウォーター)マンを目指しています

【主な資格】
一級小型船舶操縦士、特殊小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士、潜水送気員(潜水士取得予定)、NAUIオープンウォーターダイバー、防災士、防火・防災管理者、上級・普通救命技能認定、Pet Saver(ペットの救命救急・レスキュー隊員認定)、食品衛生責任者、温泉ソムリエマスター、温泉健康指導士、温泉観光実践士。

484402

こんにちは!!
年が明けてからの湘南。良い波に恵まれない日が多いですが、寒さに負けず、前向きに海へと向かいましょう。

さて、皆さんは「河童徳利(かっぱどっくり)伝説」をご存じでしょうか??
発祥は茅ヶ崎の間門橋(現在の大曲橋・場所などはお調べください)付近で、以前から車で通るたびに見える看板が気になっていました。
そして、たまたま新年のお参りに訪れた寒川神社の帰り道、昼食をとろうと思ったお蕎麦屋さんの近くということもあり、せっかくなので見学に行ってみたのです。(その日は電車移動)
すると殺伐とした河川敷の一角だったスペースが綺麗に整備されており、立派な河童池??や少しシュールな銅像まで建てられていました。

IMG_7077 IMG_7078

ちなみに伝説の内容については以下の写真の通りです。

IMG_7076

自分も底を叩けばビールが果てしなく出てくる徳利が欲しいです。(常に首からぶら下げているでしょう)
でも、五郎兵衛さんのようになってしまうのも悲しいです……自分には「かっぱ寿司」くらいがちょうど良いのかも……(そういえば以前、茅ヶ崎の一国沿いにありましたね)
と思いつつ、皿洗いに励む毎日です。

おしまい

最近の記事

関連する記事