How zee Braddah !? … Supported By … PIKAICHI …
CHIBA WAVES …
ハウゼ〜・ブラダ〜〜!?
2020年の象徴となった「コロナウィルス」。
誰も想像してなかったことが起き、それにより、世界中の人々の生活や人生が変わった。
因果なもので、このようなハプニングが起きると、人間本来の「本質」が見えてくるものだ。
この「時期」この「時間」を、どう過ごすのか?!・・・人それぞれ。
どう過ごしたか?!・・・に正解や不正解はないが、今後の「方向性」「志」に変化が出てくるのは、間違いないだろう。
オレたち「サーファー」にとっても、特別な年になっている。
今年の千葉エリア、いや日本全国、例年にない?!「波不足」で、一部のサーファーは消化不足、一部のサーファーには最高なひと時、になってる。
自然のことだから、生かされているモノは「身を委ね」「祈る」ことしか出来ない。
オレも歳をとったのか?!成長したのか?!分からないが、全くストレスを感じていない。
こんな状況だからこそ「何か?!」に興味を持ち、ちょっとだけ「学ぶ」「知る」喜びを楽しんでいるよ。
今は「波がない」しかし、必ず「波がくる」
波乗りに人生を懸けている「全国のソウルサーファー」・・・健康を維持し、さぁイメージしよう!!

somewhere CHIBA

somewhere CHIBA

somewhere CHIBA
SNSが主流になってから「自己満SNSサーファー」が増殖。
今は「 Youtuber Surfer 」なんてのも増殖。
こんな時代になるとは?!思ってもいなかったね。
だが、簡単に「自己表現」できる「宣伝」できる「いい時代」?!「楽な時代」?!「平等な時代」?!にもなった。
「やったもん勝ち、やられたもん負け」何を目的としてやるか?!次第。
しかしながら、改めて、日本では「サーフィンがマイナー」であることも証明している。

somewhere CHIBA

somewhere CHIBA

somewhere CHIBA

somewhere CHIBA
「サーフィンはマイナー」なモノだが「サーフィンが身近なモノ、手軽なモノ」にもなって、全国サーファーが急増している。
その分、サーファーの事故も増え、最悪な「死亡事故」まである。
楽しんでやってるサーフィンで「命を落とす」・・・こうなっては欲しくないね。
全国の「ハッピーサーファー」のみなさん、体調などの自己管理、自己レベルの的確な認識、改めて意識して「究極な遊びであるサーフィン」を満喫してほしいね。
2020年、オレは例年になく「命の尊さ」「命の儚さ」を痛感しているよ。

somewhere CHIBA
サーフィンの未来は「未知なるもの」だが・・・
まぁ、オレにとっては「道なるもの」で、一生変わらないね。

THE GYM 本日のトレーニングは?!
波も小さく夏休み、海は激混み・・・ピークに行く気にもならなく、その辺でスイムする程度。
コロナウィルスで出かける気もせず、で、「何ができるか?!」
オレは最高に恵まれている、「一人ダンプに乗って現場作業ができる」
現場には一人、二人の職人さんがいて、別の作業、挨拶する程度の接触。
昼休憩、昼メシも室内に入らずテイクアウト。
最低限のソーシャルディスタンスを取りながらの、現場作業。
問題は「猛暑」暑さとの戦いだけ。
「お金がもらえて精神力、体力、知力が養える」
なんの不満もないね・・・なんともありがたいことだよ。
【ピカいちのリフォーム投資】が2019年10月11日(金)に出版致しました!
ご購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/4909357459
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら
求人募集はこちらから
https://reform-pikaichi.com/recruit/
ビジネススタイル 千葉テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=E1uXTq2Xsg4

PIKAICHI CEO … Masayoshi Yanagida

PIKAICHI Carpenter and Pro Surfer … Kaishu Tanaka