Takahide Mayaguchi … Somewhere … Japana Sea …
ワッツアップ・サーファーズ?!
初めて訪れる場所は・・・どんな場所でも・・・新鮮で最高だ・・・
ウワサの塩サバ定食を満喫し・・・すぐに海に戻る・・・
一瞬で変化してしまう・・・日本海・・・のんびり休んでる時間はない・・・
再び戻ると・・・意外にもサイズダウンし・・・そそらないコンディションだった・・・
他のポイントをチェックしにクル〜ジング・・・バレルになるビーチブレイクがあるらしい・・・
しかしながら・・・いまいちテンションが上がらず・・・なバイブスだった・・・

Somewhere Japana Sea
再び戻ると・・・波数やサイズはないものの・・・そそられるコンディションだった・・・
やはりみんなの狙いは同じ?!・・・
マヤグチタカヒデ・ニシシュウジ・ユウジ・アズチジョー・らが来ていた・・・
なんやかんや・・・夕方遅くなってからのセッション・・・
カメラマン泣かせな暗さ・・・午前中泳がなかったこともあり・・・スイムアウトした・・・
やはり水中から見るここのブレイクは・・・ハンパない・・・











Secret
デジタル時代だからと言っても・・・撮影するのも限界があった・・・
それよりも・・・波質の高さに・・・ひたすら感動しながら見ていた・・・
タツヤがクリーンなセットをキャッチ・・・と思いきや・・・いきなり底がなくなりフォール・・・
見ての通り・・・ピークからのテイクオフだと・・・こうなってしまう・・・
ウネリの向きを読んでポジショニングする・・・まずはそこから始まる・・・










Tatsuya Fukagawa
前回初めて泳いだ時にパウンドされた思いがよぎるが・・・
サイズもサイズだけに・・・ライトブレイク側にポジショニングしてみると・・・
暗くなる限界前に・・・ケイトが狙い澄ましたかのように・・・絶妙なライドを見せた・・・
見ていた限りでは・・・ここがメインのピークになる・・・
見て分かるように・・・ビハインドピークからプルイン・・・お手本のようなラインだ・・・













Keito Matsuoka
想像以上にフォトジェニックだった・・・ライトブレイク・・・
晴れて光があった時のことをイメージすると・・・通い続けたい・・・と思った・・・
それにしても・・・朝のあのサイズと波はどこ行っちゃったのだろうか・・・
・・・朝泳ぐべきだったかな〜〜?!・・・と思った・・・












Secret
この辺りから・・・撮影も限界・・・カメラの性能をフル活用して撮影した・・・
とにかく・・・雰囲気だけでも・・・残しておく・・・
手前のピークでビハインドからプルインする・・・タカヒデ・・・






Takahide Mayaguchi
タツヤも手前のピークからプルインを試みる・・・
手前のピークをフィニッシュまで撮影するのは難しく・・・最後まで撮れない・・・








Tatsuya Fukagawa
ライト方向から見る・・・レフトブレイク・・・
やはりビハインドピークからのプルイン・・・このセオリーは変わらない・・・

Tatsuya Fukagawa
次世代の・・・コアサーファー筆頭・・・アズチジョー・・・
コンテストサーフィンからソウルサーフィンまでフォーカスできている・・・

Joe Azuchi
撮影限界ぎりぎり・・・もう上がろう・・・と思っていたときセットが・・・
やはりベストポジションで狙っていたのは・・・ケイト・・・
ケイトのフォーカスには・・・ほんとシビれたね・・・














Keito Matsuoka
1時間半弱だったが・・・泳げてよかった・・・なんとなく・・・イメージ・・・できた・・・
サーフィンの水中撮影に重要なのは・・・状況判断・・・に限る・・・
何が目的か?・・・やり直しがきかない・・・唯一無二の波とライディング・・・
その一瞬をベストポジションでベストアングルで撮影しフレームに残す・・・こと・・・
カメラのレンズチョイスによって表現が変わり・・・全く異なったフレームになる・・・
選択したレンズがその波質にマッチしているのか?・・・そこを読むのが経験値となる・・・
マニアックな話しになるが・・・オレが普段使用しているレンズは・・・
魚眼レンズ16ミリ・35ミリ・50ミリ・85ミリ・70〜200ミリズームレンズ・・・
これがあれば・・・1フィートから20フィートまでカバーできる・・・ことが分かっている・・・
しかし・・・ここに行きつくための・・・かけがえのない・・・参考書・参考人・・・がいる・・・
水中撮影の全てを・・・木本直哉氏・・・キンさんから・・・勝手に学んだ・・・
魚眼レンズに関して言えば・・・一時代を築いたスコットアイクナー氏・・・から学んだ・・・
たまに水中撮影の第一人者・・・なんて言われちゃうこともあるけど・・・
すべて過去にキンさんがやってきたこと・・・ただ生きて来た時代が異なり・・・
今風?!にやってるのが・・・オレ・・・改めて・・・先人の偉大さを感じる・・・
・・・やればやるほど・・・偉大さを感じる・・・
実は・・・ここもキンさんが長年フォーカスし続け開拓して来たところ・・・
同じサーフィンフォトグラファーとして・・・感謝と尊敬の念を忘れずに訪れたい・・・
その日の夜は・・・守源さんのところにお世話になった・・・
念願だった・・・このエリアの特産・・・カニざんまい・・・
先週・・・解禁になったばかり・・・という・・・ベストタイミングに遭遇・・・




・・・恥ずかしながら・・・人生初の・・・カニざんまい・・・
旬なカニがこんなに美味しいものだと・・・初めて知ったよ・・・
しかも・・・こんなにも高額なことも・・・初めて知った・・・
ボンビーサーファーのオレたちに・・・男気プライスでご馳走してくれた・・・モリゲンさん・・・
ありがとうございます・・・ごちそうさまでした・・・
あ〜〜波とサバとカニ・・・最高なバイブスのローカルサーファーズ・・・ 最高だ〜〜・・・
さ〜〜〜明日はどうなるかな〜〜?!・・・オレの狙い目は明日の朝・・・
何故なら・・・オフショア系になる予報・・・サイズは残るのか?・・・ワクワクドキドキ・・・
もうクラッシュ寸前・・・オレたちは最高な気分で眠りについた・・・
ベストウォーターショットデイになることを祈る・・・
