Shun Murakami … 2016 JPSA NIIJIMA PRO … WINNER …
ワッツアップ・サーファーズ?!
JPSA NIIJIMA PRO ・・・最終日・・・ファイナルデイ・・・
ステージは昨日と同じ・・・羽伏磯・・・aka・・・奥磯・・・
波のコンディション・サイズは・・・大きな変化なく・・・若干ウネリの向きが変わった?!・・・
しかし・・・よ〜くセットを見てると・・・まだまだサイジーなセットが入って来る・・・

HABUSHI ISO
朝はハイタイド気味でブレイクしずらく・・・スタンバイ・・・
たま〜にライダブルな波は来ているが・・・コンスタントではない・・・

HABUSHI ISO
羽伏磯の右側ピーク・・・フリーセッションだったら・・・ここがステージ?!・・・
今回のコンテストは・・・JPBA ボディボードと・・・合同開催・・・
任務があって見ることが出来なかったけど・・・今回のコンディションは・・・
ボディボードに適していた?!・・・ハードコンディションのビーチブレイク・・・だった・・・
最終日はここのピークでファイナルデイが行われていた・・・

Right next to HABUSHI ISO
選手集合・・・ミーティング・・・新島ならではのハードコンディション・・・
やはり・・・スモールウェーブよりも・・・緊張感があった方が見ていて面白い・・・


JPSA
昨年に続き・・・シニアクラス・・・マスタークラス・・・スペシャルヒートが行われる・・・
マスタークラスは・・・カワイミキオさん・・・ゼンケマコトさん・・・ソエダヒロミチさん・・・
お三方還暦超えとなり・・・このコンディションで行われる・・・
選手も運営側も緊張感高まった・・・
シニアクラスは・・・ウエマツシゲミさん・ヒガリキオさん・イマムラダイスケさん・・・
トクダマサヒサさん・・・セキヤトシヒロさん・・・

Hiromichi Soeda … Mikio Kawai …
ウォーターリスクマネージメントのみなさん・・・選手の安全を最優先に力強い存在だった・・・
最終日は・・・ハウジングチェンジなど移動を手助けして頂いた・・・体力のセーブにもなり・・・
有効的に時間を使え・・・すごく助かりました・・・ありがとうございました・・・

WATER RISK MANAGEMENT
本日でオレの任務も終了・・・男子のセミファイナルのみ・・・水中写真撮影させて頂いた・・・
なので・・・それ以外は全て水中動画撮影・・・JPSA ハイライトでその模様を見てほしい・・・
メンズセミファイナルは・・・
ヒート1・・・ワタナベカン・オオノマサトシ・ヤスイタクミ・カトウアラシ・・・
ヒート2・・・ムラカミシュン・タナカヒデヨシ・タカナシナオト・マツオカケイト・・・
ロータイドに向い・・・シャープな波がブレイクしはじめた・・・
ヒート1・・・

HABUSHI ISO
ヤスイタクミ

Takumi Yasui

Takumi Yasui
ワタナベカン

Kan Watanabe

Kan Watanabe
カトウアラシ

Arashi Kato

Arashi Kato
オオノマサトシ

Masatoshi Ohno

Masatoshi Ohno
このシークエンス後のスコアブルなインサイドセクションが待っている・・・
セット・ピークでのテイクオフ・・・これはこれで見応えがある・・・
結果的に・・・2位となったマサトシ・・・
ファイナルで見せた終盤での追い上げは・・・さすが・・・の一言・・・
最後の最後まで勝負を諦めない・・・マサトシのマインド・姿勢・・・感動した・・・










Masatoshi Ohno
今日もフォトジェニックな新島・・・羽伏磯・・・感謝感激です・・・

HABUSHI ISO
それぞれの運営スタッフ・ジャッジ・メディア・サーファー・・・何一つ欠かす事が出来ない・・・

JPSA
ヒート2・・・
タナカヒデヨシ

Hideyoshi Tanaka

Hideyoshi Tanaka

Hideyoshi Tanaka
タカナシナオト

Naoto Takanashi

Naoto Takanashi
マツオカケイト

Keito Matsuoka

Keito Matsuoka
結果的に・・・優勝した・・・ムラカミシュン・・・
シュンを海での中で見ていると・・・狙っている波・ピークがよく理解できた・・・
・・・そこ?!それ?!・・・と感じる事もあったけど・・・悉くハマっていた・・・
・・・オレが17日のセッションで感じた・・・シュンが優勝する・・・
たまたまだけど・・・そうなった・・・
ファイナルでは・・・スタートダッシュに成功・・・序盤にハイスコアを2本まとめた・・・
海の中で・・・他のサーファーがその雰囲気にのみこまれていたのが分かった・・・
それでも・・・マサトシだけは平常心・逆転心を保ち・・・のみこまれていなかった・・・
終盤・・・ひょっとしたら?!・・・な雰囲気を見せてギャラリーを興奮させた・・・






Shun Murakami
最後ちょっと余裕感あったシュンだが・・・ラスト3分で8点代をスコアしたマサトシ・・・
逆転の可能性が出てきた・・・ピークで一瞬だがシュンのスマイルが消えた・・・
しかし最後はプライオリティをキープしてマークし・・・逆転ウェーブとはならなかった・・・
新島で2連勝のシュン・・・最高にハッピーなバイブス・スマイルを見せてくれた・・・
メンズファイナル・・・
1位・ムラカミシュン・2位・オオノマサトシ・3位・タナカヒデヨシ・4位・ワタナベカン・・・

Shun Murakami
メンズセミファイナルの水中撮影を終えて・・・残す全てのヒートは水中動画撮影・・・
ウォーターリスクマネージメントの方に港までピストンして頂き・・・ハウジングチェンジ・・・
タイミングよく・・・ウィメンズファイナリスト達が・・・ピークに向う瞬間に居合わせた・・・

WOMENS FINAL

Minori Kawai

Juli Nishimoto

Miho Ihara

Momoko Miyasaka
残念ながら・・・今回のJPSAでの写真はここまで・・・残りは全て動画となった・・・
結果的に・・・ウィメンズファイナルの結果は・・・
1位・ニシモトジュリ・2位・ミヤサカモモコ・3位・カワイミノリ・4位・イハラミホ・・・
やはり女子にはさらなる緊張感あったと思う・・・ヒート前皆表情が固まっていた・・・
でも・・・日本のトッププロなら・・・可能なコンディション・・・だと思う・・・
実際にピーク行ってみると・・・皆ハンドルできる・・・と思ったはず・・・
陸で見ているのと実際のピークは違う・・・序盤は戸惑っていたように見えたが・・・
後半徐々に・・・ライダブルな波・ピークが見えて来ていたように見えた・・・
優勝したジュリちゃん・・・さすがハワイの固い波でサーフィンしているだけあった・・・
重心低く深いボトムターンはとても印象的でしたね・・・おめでとう・・・
そして・・・これはこれで・・・メインイベント・・だった・・・
シニアクラス・・・マスタークラス・・・スペシャルイベント・・・
これも・・・水中動画のため・・・写真はナシ・・・結果だけ・・・
予定変更で行われた・・・表彰式・・・間に合いませんでした・・・
シニアクラス
1位・イマムラダイスケ・2位・ウエマツシゲミ・3位・トクダマサヒサ・4位・セキヤトシヒロ・5位・ヒガ・リキオ
マスタークラス
1位・ソエダヒロミチ・2位・カワイミキオ・3位・ゼンケマコト
それぞれ・・・感動致しました・・・
まだまだ現役チックな・・・シニアクラス・・・
挑戦だった・・・マスタークラス・・・
この2ヒート時は潮が上げ込んでサイズアップ・・・クウォリティもイマイチに・・・
ほんとチャレンジだったと思います・・・インサイドにハマるとゲットはキツい・・・
ショアは羽伏磯特有のラウンドロック・・・そこに打ち付けるパワフルなホワイトウォーター・・・
このコンテストを水中から見ていて・・・今でも鮮明に覚えている・・・あの瞬間・・・
待って待って待って来たセット・・・シェイプのある1本目をミッキーさんがテイクオフ・・・
そのウラのビッグセットをテイクオフしたヒロミチさん・・・ドラマでしたよ・・・
この1週間で一番感動したし・・・震えた・・・これ撮影ミスったらヤバい・・・とも思った・・・
まさしく・・・レジェンド・ネバー・ダイ・・・レジェンド・フォーエバー・・・でした・・・
新島の地元の皆様・・・JPSAの皆様・・・ジャッジの皆様・・・サーファーの皆様・・・
ウォーターリスクマネージメントの皆様・・・各メディアの皆様・・・会場設置STEELの皆様・・・
今年もお疲れ様でした・・・そして・・・ありがとうございました・・・
緊張感のある環境で水中撮影させて頂き・・・心から感謝致します・・・
・・・今夜から台風直撃・・・明日?明後日?・・・ザ・デイ・・・待ち遠しいです・・・
まだまだ終わらない・まだまだ帰れない・まだまだ帰りたくない・・・
サーファーズアイランド新島・・・最高です・・・