☆加藤のコラム『Jeffreys Bay Kinchan tour Vol.11』

☆加藤

☆加藤
会社の創業者兼代表です。 波乗りと海と雪山が大好きなサーファーです。 地球温暖化による悪影響は、アウトドアをフィールドにするサーファーや釣り人、またバックカントリーを楽しむパウダー愛好家にとっても、ここ10年は加速度的に環境が悪化していると思います。 我々は高精細な気象情報・海象情報を提供し、海を安全安心に過ごして頂けるサポート役でしたが、今後はもっと大きなテーマを考えねばならないと強く感じています。 微力ながら、年々悪化している豪雨、暴風、高波浪、洪水、高潮などに対して、事前に予報して災害による被害や事故を少しでも減らせるよう精進して参りたいと思います。 一方、初動負荷トレーニング®の指導提携施設を湘南辻堂と横浜東戸塚で運営していますが、気象と健康とで関わり方は異なるものの、地域住民の幸せづくりに貢献する仕事に変わりはありません。しかも日々会員さまのスマイルを直接見れることで、我々の方が逆に元気を頂ける素敵なお仕事に感謝しかありません。前期高齢者の自分が今もアクティブに活動できるのは初動負荷トレーニング®の賜物です。 個人的には、サーフトリップや雪山のコラムが多くなりますが、素晴らしい自然環境の恵みを享受する喜びを少しでも皆さまにお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

DSC02733

※このコラムは2018年7月29日 に掲載されたものを再掲載しております。

シールポイントの灯台と日本人プロ3人

シャークアタックとガイプロのボードクラッシュ事件

J-Bayがサイズ不足となった時に、波のサイズがちょうど良くなるのが、J-Bayから車で30分くらい南に下った場所にあるライトブレイクの「シールポイント」です。

シールポイント

シールポイント

ここはピークのすぐ先に灯台があり、ロケーションとして特徴があります。
J-Bayとは違って、それほど速いブレイクではなく、またサーファーもいつも2~3人か、誰もいなくて貸し切りになるので、日本人プロは波に乗り放題といった感じでリラックスしてサーフィンしていました。
しか~し、拓久未プロが話しかけた地元のサーファーの話によると、その地元の方の友人のサーファーは、3か月前にこのポイントでシャークアタックにあって片足を失ったそうです。

シャークアタックがあった日時を告知する看板 (03 APRIL 2018 15:30)

シャークアタックがあった日時を告知する看板 (03 APRIL 2018 15:30)

その後もシールポイントでサーフィンしましたが、ちょっと怖い思いを引きずりながらのサーフィンとなり、少しネガティブになりました。

旅の最後に行ったときには、うねりが重なって波質が良くなかったこともあり、我々はサーフィンすることを諦めていました。
そこに現れたのが、QSを回っている地元出身のチャーミングなレディースサーファーのクリスタルさんでしたが、話しかけられた英義プロが同じBillabong Riderと知って話は盛り上がったようですが、英義君が海に入ろうとしないため、『何でサーフィンしないの?』と言い残して、誰もいなくなったポイントに一人でパドルアウトして行きました。

チャーミングなクリスタルさん

チャーミングなクリスタルさん

一昨年のJ-Bay proのミック・ファニングとジュリアン・ウィルソンとの決勝ヒート中に起きた前代未聞のシャークアタック事件の時でも、大会が中止されたすぐ後に、地元のサーファーはパドルアウトしていったそうです。
シールポイントのロコは、『J-Bayの方がサメは多いから気をつけろ』と言っていましたが…私にとってはどちらのポイントも正直怖いです。
チキンハートの私は、旅の前半にJ-Bayのサーフィン界の女帝のシャロンさんが経営する『Contry Feelling』というサーフショップで、磁気によってサメを寄せ付けないとされる『Shark Band』を購入し、リーシュを巻かない反対側の足首に巻き付けたほどでした。

左足にシャークバンド、右足にはサメ除けリーシュコード(いずれも強い磁気がサメを寄せ付けない)

左足にシャークバンド、右足にはサメ除けリーシュコード(いずれも強い磁気がサメを寄せ付けない)

ただし、海に入っているサーファーをよく観察して見ると、Shark Bandを付けているサーファーは1割にも満たなかった印象です。

波はワールドクラスなので、少しでも“シャークアタック”のリスクを減らしたいと考えるのが普通だと思うのですが、ここのロコの考え方は少し違うようです。

 

SURF SHOPが集まるJ-Bayのメインストリート

SURF SHOPが集まるJ-Bayのメインストリート

J-Bay Surf Town

なお、J-Bayから2~3kmのところに、サーフショップやお土産物を売るショップがいくつも集まっている中心街があります。記念のJ-Bayの波がデザインされたTシャツやお土産物は、この辺りで買うのがお勧めです。

素敵なBILLABONG SHOP

素敵なBILLABONG SHOP

ちなみに私がいいなと思ったお土産は、J-Bayの波のイラストが描かれたコースターと、ピトン(ビーフジャーキー)です。ピトンの専門店が何軒かあり、ビーフジャーキーの他にも、チキン、ポーク、そして鹿肉のジャーキー(燻製)があって、私はビールのおつまみに、Chili(唐辛子)がまぶしてあるのをお土産に買いました。
のちに自宅で美味しく食べていると、小1の孫の男の子が『俺も食べたい!!』と言います。『辛いぞ、大丈夫なのか!?』、『大丈夫だよ!!』と強気に言うので、ちぎって1cm角をあげたら、『美味い・・・ああああぁぁぁぁぁぁ~辛いぃぃぃぃ~!!!!』と叫んで台所に走り、水をゴクゴクと飲んでいました。子どもの味覚はかなりデリケートなことを忘れていました。
『ごめんね、〇〇ちゃん!!』
くれぐれも皆さまは、子どもが欲しいと言ってもあげないでくださいね。

ハンドメイドショップもお洒落

ハンドメイドショップもお洒落

ガイプロのボードクラッシュ事件

二回目にシールポイントに来た時に、事件が発生しました!!!
借りたレンタカーがあまり大きくないので、4人分のサーフボードを私のボードケース一つに入れて、車の上にベルトで固定してシールポイントまで走って来ました。
いつもは全員がフィンを抜かねばいけなかったのですが、私は誤ってフィンを抜かずにそのまま1枚用のボードケースに入れたままにしてしまいました。
そのことに私も誰も気づかず、そのまま他の3本の板と一緒にボードケースに入れて、グイグイロープで絞めつけてしまったから、さあ大変です。
シールポイントに着いてケースを開けると、『あああぁぁ~、僕の板がクラッシュしているぅぅぅ…!!!!』
ガイプロの板のボトムに私のフィンがぐっさりと刺さって、クラッシュさせてしまいました。

クラッシュした部分にキッチンテープで応急手当

クラッシュした部分にキッチンテープで応急手当

私の不注意であり、ガイプロには本当に申し訳ないことをしてしまったと反省しています。改めてガイプロ、本当にごめんなさ~い。つづく。

『Jeffreys Bay Kinchan tour』前コラムはこちらから

最近の記事

関連する記事