Rest In Peace … Mr.KUNIHIKO INUO … aka … WANWAN-san …
ワッツアップ・サーファーズ?!
4月6日・・・先輩サーファー・・・先輩カメラマン・・・犬尾邦彦氏の命日・・・
志田下・・・太東・・・勝浦・・・のサーフィンコミュニティに繋げてくれた恩人・・・
間違いなく・・・わんわんさんがいなかったら・・・今のオレは・・・いない・・・
あれから・・・10年・・・時が過ぎるのは・・・はやいものだ・・・
今改めて・・・思うことは・・・・・・さみしいな・・・
ひたすら・・・祈り・・・ひたすら・・・想う・・・ことしかできない・・・

SHIDASHITA
志田下がオリンピック会場に決まり・・・信じられないほど・・・変わった・・・
変わることは・・・決して・・・悪いことではない・・・
しかし・・・開拓して来た先人先輩サーファー達や・・・今までの歴史と文化・・・
志田下の・・・サーフィンコミュニティは・・・何も変わらない・・・

SHIDASHITA
この数年・・・移り住んで来たサーファーが増え・・・志田下も混雑するようになった・・・
改めて・・・
志田下は昔から・・・地元のサーファーたちが大切にして来た・・・ローカルポイント・・・
そして・・・右の堤防の先端付近は・・・ピークが狭い・・・ポイントブレイク・・・
大勢でピークを占領したり・・・ギャーギャー騒いだり・・・ハスリングしてはいけないよ・・・
よく・・・海はみんなのもの・・・と言うけど・・・その通りだ・・・
だけど・・・サーフポイントは地元サーフィンコミュニティにプライオリティがある・・・
これは・・・志田下だけに限らず・・・世界国内・・・全てのサーフポイントにある・・・
サーフィンカルチャーだ・・・
実は・・・移り住んで10年目くらいの時に・・・オレ自身が未熟で勘違いヤローで・・・
地元のサーファーとトラブルを起こしてしまった時がある・・・最初は強がっていたものの・・・
どんな理由があろうとも・・・地元サーファーと揉めると・・・移り住みは立場がない・・・
結果・・・強がってパドルしても・・・つまらないサーフィンしか待っていない・・・
いわゆる・・・移り住んでローカルサーファーと仲良くなり・・・慣れて謙虚さを失ったのだ・・・
本来・・・サーフィンの本質は楽しいもので・・・楽しくないものはサーフィンではない・・・
だから・・・それぞれが楽しむために・・・賢くサーフィンしよう・・・
ビジターは謙虚に・・・ローカルは大らかに・・・それぞれに必要なものは・・・
それぞれの・・・思いやり・・・しかないんだよね・・・
それと・・・ぶっちゃけなところ・・・一般人もサーファーも含めて・・・
みんながみんなオリンピックを歓迎しているわけではないよ・・・
それぞれの価値観は異なって当然・・・盛り上がってるのは・・・極一部の人達だけだ・・・
・・・オレ個人の意見は・・・ご縁を尊重したい・・・と思っている・・・
20年前に移り住み・・・惚れ込んだ志田下でオリンピックが行われる・・・ご縁としか考えられない・・・
日本人・・・日本国民として・・・日本人選手を応援し・・・世界のアスリートを応援したい・・・と思っている・・・