2024年9月、宮崎県においてWSL(ワールドサーフリーグ)公認の「The Open Surfing Miyazaki Series」が開催されることが決定しました。
本イベントは、宮崎市と日向市で、2週間に渡って開催される国際的なサーフィン大会です。宮崎県全体が一丸となって、サーフィンの魅力を発信し、次世代のサーファーたちを応援し,熱きドラマが展開されます。
VISION
「The Open Surfing Miyazaki Series」は、次世代のジュニアサーファーを育成し、将来的にオリンピックやWCTで活躍する選手を輩出することを目標としています。
また、このイベントを通じて、宮崎がアジア最大のサーフシティとして認知され、地域経済や観光産業の発展にも寄与することを目指しています。
宮崎の魅力
宮崎県は美しい海岸線と絶好の波に恵まれ、サーフィンの聖地として多くのサーファーに愛されています。
特に、青島、木崎浜、お倉ヶ浜といったサーフポイントは、国内外のサーファーから高い評価を受けています。今回のイベントは、こうした宮崎の魅力を世界に発信し、さらなるサーフィン文化の振興を図るものです。
注目のポイント
ジュニアサーファーの育成
若い世代のサーファーが技術を磨き、世界に挑戦するための貴重な機会を提供します。
国際大会としての位置付け
WSL公認の大会として、世界中からトップレベルのサーファーが集結し、ハイレベルな競技が繰り広げられます。
地域への貢献
大会開催を通じて、宮崎の地域経済や観光産業の活性化を図り、地域の魅力を発信します。
概要1
大会名
The Open Surfing Miyazaki Series
QS3000 IBK宮崎プロ・WSLプロジュニア*予定
日程
2024年9月11日(水)~14日(土)*調整中
会場
宮崎県宮崎市木崎浜
賞金
QS3000/$30,000AUD MEN&WOMEN
プロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN
参加数
QS3000(MEN80名/WOMEN40名)
プロジュニア(MEN48 名/WOMEN24名)*調整中
観客
会場観戦3,000名/オンライン配信視聴300,000名
公認
WORLD SURF LEAGUE(WSL)
主催
The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会
共催
一社)サーフソサエティ
主管
一社)サーフィン・ジャパン・インターナショナル
特別協賛
IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)
協賛
調整中
後援
宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公社)宮崎市観光協会/MRT宮崎放送*予定
特別協力
株式会社ソラシドエア
協力
宮崎県サーフィン連盟、サーフカルチャー宮崎、宮崎サーフメディカルチーム
概要2
大会名
The Open Surfing Miyazaki Series
QS3000 IBK日向プロ・WSLプロジュニア
日程
2024年9月17日(火)~21日(土)
会場
宮崎県日向市お倉ヶ浜
賞金
QS3000/$30,000AUD MEN&WOMEN
プロジュニア/$5,000AUD MEN&WOMEN
参加数
QS3000(MEN96名/WOMEN48名)
プロジュニア(MEN48名/WOMEN24名)
観客
会場観戦3,000名/オンライン配信視聴300,000名
公認
WORLD SURF LEAGUE(WSL)
主催
The Open Surfing Miyazaki Series実行委員会
共催
一社)サーフソサエティ
主管
一社)サーフィン・ジャパン・インターナショナル
特別協賛
IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)
協賛
調整中
後援
宮崎県/宮崎市/宮崎市教育委員会/宮崎商工会議所/公社)宮崎市観光協会/MRT宮崎放送*予定
特別協力
株式会社ソラシドエア
協力
日向市サーフィン連盟、日向市サーフィン業組合
特別協賛社紹介
IBK(伊勢志摩文化開発株式会社)は、『日本のサーフィン文化を確立する』事をビジョンに掲げており2026年開業予定のウェーブプール事業を行っている会社です。
私たちの目指すものは、スポーツによる地方創生をテーマにフェアに競技が行える自由なサーフィン市場です。また、新たな才能の発掘や国際交流が促進されることを期待しております。
会社名:伊勢志摩文化開発株式会社
代表取締役:三戸 敬稔