Australia Pro Adaptive Surfing Championship
波伝説アンバサダーの勝倉直道氏が参戦!
先日、オーストラリアの美しいビーチ、バイロン・ベイにて、「Australia Pro Adaptive Surfing Championship」が開催されました。この大会は、世界中のパラサーフィンアスリートが集まり、素晴らしい技術と勇気を競い合う場として注目を浴びています。
波伝説アンバサダーであり、昨年のワールドチャンピオンであるサーフィンの達人、勝倉直道氏も本大会に参戦。勝倉氏は、他の選手たちと同様に、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
結果は準優勝という素晴らしい成績を収めました。

現地はハリケーンの後でコンディションはあまりよくなく、難しい試合運びであったとのことです。
以下大会レポート
Byron Bay 3月30日
サイズも上がり、天候も快晴になりファイナルに相応しい日になりました。
私は波のリズムと戦略ミスでタイミングが合わず良い波乗りが出来なかった。
結果は2nd Place藤原トモキも前半はリードするも後半、他の選手に良い波を乗られ逆転され悔しい感じだった。
結果は3rd Placeケンジロは当然のごとくぶっちぎりましたね。カーボンボードがめっちゃ良い感じでした。3ターンのフィニッシュで確定でした。
結果は1st Placeマサのファイナルも波選びが難しく苦戦したけど楽しんでいた。
結果3rd Place日本人4名ファイナル!
サイコーなオーストラリアでした。
また、現地日本人の方々がいっぱい駆けつけてくれて凄いパワーになりました。
本当にありがとう!

パラサーフィンの魅力とは?
パラサーフィンは、障害を持つサーフィンアスリートたちが、海の波を乗りこなす競技です。身体的な制限を克服し、サーフィンにおける自由な表現を見せる選手たちは、その姿勢から勇気をもらえる存在です。彼らの波乗りは、ただの競技にとどまらず、無限の可能性を感じさせるものです。
今回の大会では、選手たちがそれぞれのスタイルでパフォーマンスを披露。水面を滑る彼らの姿は、見る者に感動と希望を与え、パラサーフィンの魅力を再認識させてくれるものでした。
パラサーフィンの世界を広めたい
勝倉氏はパラサーフィンの競技の普及・周知も積極的に活動されています。
障害を持つサーフィン選手たちの活躍を応援する活動も盛り込まれており、その活動が広がることで、より多くの人々にパラサーフィンの魅力が伝わっていくことを目指しています。勝倉直道氏をはじめ、様々な選手たちの姿を通じて、パラサーフィンというスポーツへの理解が深まります。
2025年4月7日の東京新聞にも勝倉氏の活躍が掲載されています。(有料記事)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/396829
これからも勝倉氏の活躍を応援していきましょう!
またパラサーフィンの活動へのご理解をお願いします。