ハウゼ〜・ブラダ〜〜〜?!

Mitsuteru Kamio

Mitsuteru Kamio
日本を代表するサーフィン・フォトグラファー神尾光輝。 さらなる「追求」「探求」「挑戦」を目指した結果、世界レベルの泳力を兼ね備えた、サーフィンウォーター・フォトグラファーである。

th_DSC_8287.

Kelly Slater … PIPELINE …

 

How zee Braddah ?! … Supported By … OKUTA corporation …

 

ハウゼ〜・ブラダ〜〜〜?!

 

今シーズンは、何か?!ものたりない。

何か?!

それは、ケリーさんの写真を残すことが出来なかったからだった。

ほんと今シーズンは、ケリーさんを見る回数が少なかった。

オレがノースショアに来る楽しみの究極が、ケリーさんのノースショアでのサーフィンをフレームに残すこと。

もちろん、プライベートにサーフィンはしているんだけど、なかなかメインステージには現れない。

ケリーさんがショウアップすると海,ビーチ、ピークが一変する「あの空気」がたまらないんだよな。

そんなシーズン中、唯一無二のチャンスがあった。

その日、パイプラインで水中撮影していると、夕方暗がりにケリーさんがパドルアウトして来た。

このセッションしかない!!と思ったけど、すでにお日様は落ち暗い中で葛藤しながら、緊張感を持ってポジショニングした。

なかなかチャンスは訪れずどんどん暗くなって来て、カメラのセッティングを限界まであげて待ち続けた。

すると予期せぬタイミングでチャンスはやってきた。

コンパクトな手前の波に反射的にテイクオフしラインにハマった、予測していたより手前でテイクオフしたため、オレがイメージしていたフレームから若干ずれてしまった。

その時は、やっちゃった?!と思って微妙な手応えだったが、帰ってチェックしてみると、こんな感じにフレームに残ってくれた。

 

th_DSC_8283th_DSC_8284th_DSC_8285th_DSC_8286th_DSC_8287th_DSC_8288th_DSC_8289th_DSC_8290th_DSC_8291Kelly Slater

 

 

最終的に、今シーズンのケリーさん、これが最初で最後のショットとなり、残念ながら、一言も話しが出来なかったシーズンだった。

なかなか撮影するチャンスがないから「価値」があるケリーさんの「パイプライン・ウォーターショット」1枚残せただけでも感謝しなければいけない。

写真だけ見ると、意外と明るい?!と思うかもだけど、デジタルカメラの性能で残せたショット。

ISO 1600 125/F4 マニアックな方なら理解出来ると思うけど、ケリーさんが居なかったら撮影していない時間帯。

いつになっても、だれが現れても、ケリーさんにヒートで勝っても、ケリーさんを超えられるカリスマサーファーはいない、と断言出来る。

 

 

スクリーンショット 2017-11-28 11.23.45

https://okuta-family.com

 

 

 

 

スクリーンショット 2018-01-26 5.55.16

 https://townwifi.com  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の記事

関連する記事