Hawaii 20250224,25

Seiki Sasaki

Seiki Sasaki
岩手県大槌町出身。サーフィンの楽しさ、奥深さとサーファーのマインドを一枚の画に表現したく写真を撮り続け、また、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地元・浪板海岸と現在のホームポイント・仙台新港を中心に東北の海を記録し続けています。

311A1163

Hiroshi Sugimoto. @Haleiwa

 

 

 

2月24日(月)晴れ。

この日も波がデカく、昨日に引き続きサンセットへ。

昨日同様トレードウィンドが強く、また、サイズも5-7ft、セットで8ftくらいで、昨日よりも波数が多くハードで、多くのサーファーがパドルアウトしていました。

 

 

311A0469 311A0443 311A0465

 

 

 

311A0521 311A0536
Hiroshi Sugimoto.

Hiroshi Sugimoto.

 

 

311A0462 311A0493

 

 

311A0475 311A0479 311A0483 311A0423

 

 

翌2月25日(火)晴れ。

昨日よりサイズがやや下がったノース。この日は朝、夕方ともハレイワでサーフ。1-3ftでトレードウィンドが強く、あまりまとまりがない感じ。

 

 

311A0972 311A1145 311A1163 311A1305 311A1371 311A1413 311A1414 311A1423 311A1424
Hiroshi Sugimoto.

Hiroshi Sugimoto.

311A0730
Konami Asano.

Konami Asano.

 

 

311A1412 311A1399 311A0983 311A1428

 

 

そして、26日(水)は帰り支度。宿の掃除や片付け、荷物のパッキングし、27日(木)に帰国しました。

 

 

今年のハワイ修行は、とにかく波と天候に恵まれ、“修行”というにふさわしい1ヶ月になりました。

波はどこのポイントもサーフィンできる日が毎日続き、

天候も雨らしい雨が降ったのは到着初日くらいで、ずーっと晴れててとても暑かったです。

昨年は到着して1週間経った頃、水中撮影時に右肩を骨折し残りの3週間をランド撮影だけで終わってしまったこともあり、今年は極力水中撮影に重きをおいて取り組みました。

それゆえ、日を増すごとに身体はバキバキで体力的にキツいものもありましたが、

大先輩の杉本プロが毎日パドルアウトしていく姿があったので、自分も気持ちを入れ替えながら杉本プロに着いていきました。

次に向けて準備する事が新たに発見できたので、今後はそれを一つずつクリアしていきたいと思います。

 

また、今年も多くの方々にお会いでき、たくさんの事を学びました。皆さんにお会いし体験できたことやお聞きしたお話など全てが自分の財産となりました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

最後になりますが、今年も一緒に同行させていただいた杉本ファミリーの浩さん、りえさん、啓、ありがとうございました。

 

 

Sugimoto Family.

Sugimoto Family.

Rie's Kitchen. りえさんの料理は絶品で、管理栄養士も顔負けの栄養管理があったからこそ体調を崩すこともありませんでした。美味しいからついつい食べ過ぎてしまい、ハードワークした1ヶ月にも関わらず逆にお腹がポッコリ笑 ありがとうございました。

Rie’s Kitchen.
りえさんの料理は絶品で、管理栄養士も顔負けの栄養管理があったからこそ体調を崩すこともありませんでした。美味しいからついつい食べ過ぎてしまい、ハードワークした1ヶ月間にも関わらず逆にお腹がポッコリ笑
ありがとうございました。

 

 

次のハワイまで。

ALOHA!

 

IMG_8206

 

 

 

 

 

最近の記事

関連する記事