mitzのウラナミ『江ノ島から新島へ』

mitz

mitz
辻堂生まれ辻堂育ち  サーフリポーターとしてだけではなく、海(水)・防災をメインに皆様のお役に立てるよう、信頼されるシー(ウォーター)マンを目指しています

【主な資格】
一級小型船舶操縦士、特殊小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士、潜水送気員(潜水士取得予定)、NAUIオープンウォーターダイバー、防災士、防火・防災管理者、上級・普通救命技能認定、Pet Saver(ペットの救命救急・レスキュー隊員認定)、食品衛生責任者、温泉ソムリエマスター、温泉健康指導士、温泉観光実践士。

IMG_5053

皆さん、こんにちは!!
10月も終わりに差し掛かり、水温はまだ比較的高いものの、朝夕を中心に寒い日も出てきました。
季節はいよいよ冬へと入っていきます。ウェットスーツや防寒グッズなど早めに用意して万全の体制で海を楽しみましょう!!

さて、10月2日(木)・3日(金)と約2年半ぶりに江ノ島から就航となった東海汽船のジェット船で新島にお邪魔してきました。江ノ島からの上陸はかれこれ3回目くらいで、新島自体は度々訪れています。

99A38D6F-C71E-4E46-BB96-E7116FEB5B6C

初日はまず、ランチをしたのちレンタカーに道具を積んでドライブへ。いつ来ても海の青さと表情豊かなモヤイ像には心を打たれます。
サーフィンは淡井浦が少しできそうとのことだったので、気合いを入れて望んだものの、そのパワーに圧倒されまくりでした。やはり同じビーチブレイクでも湘南の波に慣れてしまうとなかなかすぐには対応できないですね……反省。

IMG_5048 IMG_5047

海上がり後は湯の浜露天温泉へ。無料でありながらロケーションは最高、心身ともにかなり癒されました。

IMG_5049

待ちに待った夕食は島の居酒屋さんへ。何を食べてもおいしく、特に刺身と島寿司は絶品でした。おかげでビールが進む進む、帰りは千鳥足だったとか……反省。

IMG_5051 IMG_5050

2日目は風の影響があってサーフィンはパス。十三社神社にて参拝後、御朱印をいただき、親水公園へ。コーガ石で作られたオブジェは圧巻です。

IMG_5052

その後、昼過ぎに新島を出発し、大島を経由して江ノ島へと再び戻ってきました。

IMG_4897

今回も新島伝説こと現地リポーターの前田さんや島を代表するサーファー桂介さんを始めとする民宿富八の方々にお世話になり、お元気そうで何よりでした。いつも本当にありがとうございます!!
皆さんも機会があれば新島にぜひ行ってください!!

最近の記事

関連する記事