mitzのウラナミ『6年ぶりの秩父・長瀞』

mitz

mitz
辻堂生まれ辻堂育ち  サーフリポーターとしてだけではなく、海(水)・防災をメインに皆様のお役に立てるよう、信頼されるシー(ウォーター)マンを目指しています

【主な資格】
一級小型船舶操縦士、特殊小型船舶操縦士、第二級海上特殊無線技士、潜水送気員(潜水士取得予定)、NAUIオープンウォーターダイバー、防災士、防火・防災管理者、上級・普通救命技能認定、Pet Saver(ペットの救命救急・レスキュー隊員認定)、食品衛生責任者、温泉ソムリエマスター、温泉健康指導士、温泉観光実践士。

IMG_4467

皆さん、こんにちは!!
あっという間に8月が終わりました。気象庁の発表によると2025年の夏(6~8月)の日本の平均気温が統計開始以来最も高かったとのこと。このまま10月くらいまでは残暑が続くみたいなので、マメに水分補給などをして熱中症を予防しましょう。
肝心な波はと言うと例年よりスモールの目立っている湘南ですが、薄着で入れるうちにしっかりとサイズアップしてほしいものです。

さて、毎年楽しみな夏休みの家族旅行。mitz家は埼玉の秩父・長瀞へ2泊3日で行ってきました。
ちなみに自分と長女は6年前の春に訪れており、思い入れの深い場所のひとつとなっています。
今回、我々が主にやってきたのは以下の通りです。

・キャンプ場でのバーベキュー
これは妻のたっての希望により、準備から調理まで娘たちと力を合わせて行い、素晴らしい夕食となりました。
※自分はというとただの飲んだくれでした……(ダメオヤジ)

IMG_4637

・SLパレオエクスプレス
これは自分のたっての希望で、6年前にも乗車したのですが、まだまだ現役でした。あの独特のリズム・走行中に窓から入ってくる煙・煤(すす)・匂い・汽笛の音など、どれをとっても最高です!!
※妻と娘たちはおしゃべりに夢中でした……

IMG_4636

・宝登山
レトロなロープウェイで登って少し歩いた先には動物公園があり、たくさんのお猿さんたちが生活しています。
※じっくりと観察していると人間模様ならぬ猿模様を感じることができます

IMG_4466

・長瀞川
ライン下りに参加する予定だったのですが、今回は天候などの都合でできませんでした。次回は絶対に体験したいです!!

IMG_4635

・わらじかつ
秩父名物のグルメといえばわらじのように大きい「わらじかつ」です。残念ながら売り切れで食べることはできなかったのですが、老舗の食堂でいただいた「みそかつ丼」も美味かった!!

IMG_4634

このご時世、インバウンドがメインかと思いきや意外にも日本の若い世代が多かった印象の秩父・長瀞、機会があれば温泉も含めて再訪したいと思います。

最近の記事

関連する記事